2025年内定おめでとう!卒塾生の声 (一部をご紹介します)



😺

💐国土交通省 内定

県立城東高校卒業
一橋大学法学部法律学科 2026年卒業見込み

非常に長い道のりでしたが、やっとの思いで長年の夢を掴み取ることができました。真摯に自分の課題に向き合っていただいた先生をはじめ、内定塾の塾生に心から感謝を申し上げます。
私は官庁訪問リベンジ組で、一年目は志望していた省庁から内定をいただくことができませんでした。再挑戦しようと決心しましたが、「本当にこのままで大丈夫なのか?」というモヤモヤ感の中で就職活動を再開しました。同年の夏から始めた民間就活ではネットに乗っている情報を拾い集めてありきたりのESを書き、面接を行っていましたが、結果は芳しくなく、「このままでは昨年同様に志望省庁から内定を頂けない」という危機感が日に日に鮮明になりました。そこで私は官庁訪問内定塾の門を叩きました。
先生からは就職活動がうまくいかず、傷心気味の私に寄り添い「一緒に頑張りましょう!」という温かい言葉をいただき、再び「志望省庁に内定して日本をより良い国にするんだ!」という従来の思いを呼び起こすことができました。レッスンではひたすら先生との問答を通じて、素の自分を掘り起こして本番の面接で語り、エピソードが「面接官の心に粒として残せるように」過去の記憶を思い出して、話す練習をしました。「人生のターニングポイントで自分は何を考えて、どう行動したのか?」「その時の周囲の反応はどうだったのか?」「日々、どんな価値観を持って行動しているのか?」といった面接で語れるエピソードは自問自答のみで洗い出すのは難しいです。他人から指摘されてはじめて自分の人となりを知ることができるのだと、内定塾のレッスンを通じて学びました。
そしてそのエピソード一つひとつが他の受験生とは全く異なり、オンリーワンの経験として面接官の心に響くのだと官庁訪問を通じて強く実感しました!
本番では「君のエントリーシートは特に面白かった!」「面接もトップレベルの評価をしている」という熱くありがたい評価をいただきました。これもひとえにエントリーシートの書き方や話し方の指導を懇切丁寧にしてくださった先生のおかげです。
人生を左右する瞬間に立っているけど、本当にうまく行くかわからない方や、「日本を良い方向に変えたい!」という熱い思いをお持ちの方は一度、内定塾の門戸を叩いてみてはいかがでしょうか。先生は必ず皆さんの悩みや思いに真摯に耳を傾け、的確なご指導をしていただけると思います。
本当にありがとうございました!




😺

💐特許庁内定

埼玉県立朝霞高校・普通科卒業
電気通信大学・情報理工学域
電気通信大学大学院・情報理工学研究科・修士課程2026年修了見込み

国家総合職の官庁訪問は非常にシビアな世界で、十数回と行われる面接の中で、非常に
頭の切れる面接官から高評価を貰い続けなければなりません。しかも、周囲は東大・京大
あたりまえの環境です。そんな状況下で、経歴的・学歴的ビハインドのある私が、人気省
庁から内定を頂くのは非常に難しいことなのだと官庁訪問対策の中で痛感しました。
官庁訪問で内定を得る為には、 「面接という限られた時間に、どれだけ簡潔かつ心に残る
形で面接官に自身の魅力を伝えられるか」が鍵になります。
そして、この塾の方はその方法を恐ろしく良く熟知しています。

塾で頂いたアドバイスを謙虚に受け止め、次の指導ま
でに自分なりに改善していく。そういった、能動的な改善プロセスを経て「その人の良い
部分を最大限引き出す」ことがこの塾で行われていることの本質だと感じます。
私も入塾当初は、自分のやり方に固執するあまり、塾の先生から何度もガンコという評
価を頂き、そこでようやく、今までの自分の根本的な考え方の間違いに気づくことが出来
ました。自分のことは、意外に自分では分からないことが多く、自然と行っている癖や言
動は他者から見ると良く映らないことも多々あります。そういった、客観的な視点を手に
入れられるのも、この塾に通う非常に大きなメリットかと思います。面接内容は勿論、服
装、ES の記載内容、表情、言葉遣いなど細かな点まで含めると完璧にこなせている人はほ
ぼ居ないと思いますし、その点も非常に手厚くご指導いただけます。
ご指導して頂いた内容を遺憾なく発揮し、訪問した省庁では「非常に高く評価していま
す」とのお言葉を頂くことができ、2つの省庁を訪問し一度も不合格を経験することな
く、第一志望の省庁から内定を頂くことが出来ました。
この塾を検討されている方は恐らく、 「官庁訪問対策に漠然とした不安を感じ、何か対
策しなくちゃいけない気がするけど、どう対策して良いか分からない」という状況かと思
います。その漠然とした不安は恐らく当たっていて、その状況で官庁訪問したとしても良
い結果は得られないのではないかなと思います。その不安と徹底的に向き合い、原因を究
明し、改善していく必要があり、そういった環境は間違いなくこの塾にはあると思いま
す。少なくとも、私はこの塾のおかげで念願の就職を叶えられたと強く感じています





😺

💐 厚生労働省内定

都立日比谷高校卒業
東京大学法学部2026年卒業見込み

我慢強くご指導いただき、誠にありがとうございました。
これから世のため人のために役立てるよう尽力して参ります。




😺

💐 
内々定
国家公務員一般職
国土交通省東北運輸局
気象庁仙台管区気象台
警察庁関東管区警察局

内定
民間企業
日産自動車株式会社

埼玉県私立開智高等学校卒業
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科卒業
東京科学大学工学院電気電子系 2026年修了見込み

就職活動という人生において大切な場面に臨むにあたり、面接やエントリーシートで求められる「ガクチカ」や「長所・短所」などのエピソードを準備することができ、自信を持って就活に取り組むことができました。
塾長はエピソードを引き出すのがうまく、私のこれまでの経験をお話しすると、それらを就活で使える形に整理してくださいました。さらに、就活に必要なエピソードの準備だけでなく、社会人として求められるマナーについてもご指導いただくことができました。

あいにく国家公務員総合職では内定をいただくことはできませんでしたが、一般職や民間企業だけでも準備したエピソードによって乗り越えることができ、達成感を感じています。
レッスンにおいて準備してくださったエピソードは、国家公務員だけでなく民間企業の就活にも役に立ち、受講前よりも自信を持って就活に臨むことができたと思います。
今まで大変お世話になりまして、ありがとうございました。












2025国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

🦋一部をご紹介します。




🌼国土交通省 入省
武庫川女子大学附属高等学校卒業
早稲田大学文学部卒業、一橋大学国際・公共政策大学院国際・公共政策教育部修了予定

これまで本当に本当に長い道のりでしたが、やっと夢を掴むことができました。塾長、そして一緒に対策させていただいた塾生の方に心より感謝申し上げます。
初めて塾に訪れた時、私は就活のことも自分自身のことも何もわからず、試験にすら合格していない状態でした。そんな私に対しても塾長は、あなたは必ずバリバリと殻を破って太陽のように輝けるから一緒に頑張りましょう!と言って温かく迎えてくださいました。レッスンを通して、過去の経験や想いを掘り起こし、嘘偽りのない素の自分を言語化しました。そして、極意の実践を通して、面接で語る全てを自分の経験から語れるように、一つ一つのエピソードが粒になって面接官の中に残るように、他の塾生との面接ロールプレイングなどで徹底的に練習を積みました。塾長や塾生の客観的な視点を通じて自分を見つめ直すことで、自分も知らなかった自分にしかない良さや価値観に出会うことができ、気付くと面接が楽しみで仕方なくなっていました。他にも、自然と周囲の人やものに感謝できるようになったり、面接で自然に笑顔が出て、ありのままの自分で臨めるようになり、面接官にも笑顔や元気のよさ、エピソードの面白さがとても印象に残っていると言っていただけました。
合格までの道のりは想像以上に長く辛く、何度諦めようと思ったかわかりません。そんな私に塾長は何度も手を差し伸べて下さり、何時間でも相談に乗って温かい励ましの言葉をくださいました。だからこそ、どんな局面でも塾長や共に夢を追う仲間、私を大切に想ってくれる人たちの喜ぶ顔を思い浮かべて乗り越えることができました。塾で学んだことを胸に臨んだ官庁訪問では、志望省庁全てからもったいないほどの評価をいただき、民間就活でも15社全ての志望企業から内々定をいただくことができました。
塾でのレッスンや官庁訪問、就活全体を通して、学び、感じ、出会い、身に付けたものは、今後の私の人生において辛くて苦しい時にも必ず心の支えになる大切な宝物です。今やっとスタートラインに立ち、これから共に日本の未来をつくっていく志高く熱い仲間たちと出会えたことを心から幸せに思っています。私の中に光り輝く部分を見い出し、どんな時も信じて導いて下さり、本当にありがとうございました。これから人生の大切な岐路に立つ皆様、周囲への感謝の気持ちと素直な心、この国を良くしたいという熱い想いがあれば、必ず手を差し伸べてくれる方々とのご縁があると思います。ぜひご自身でご縁を結ぶべく、官庁訪問内定塾の扉をたたいてみてはいかがでしょうか。



😺



🌼防衛装備庁 入庁
和歌山県立桐蔭高等学校
近畿大学薬学部6年

この度はご指導をいただき、誠にありがとうございました。
民間企業の面接がうまくいかず、このままでは官庁訪問も危ういと考え、研究室の先輩にこの塾を紹介していただきました。本音を言うと、最初に受講相談を受けた時には、「変わった先生だな」と思いました。しかし、先生と会話を繰り返すうちに、そのようなユニークな部分があるからこそ人と向き合うことが可能なのだと実感いたしました。どこよりも、誰よりも生徒と向き合っていただき、それを生かした戦略を立てられるのは間違いなく内定塾の強みです。
さらに、他の塾生の方と切磋琢磨し、先生と2人でレッスンしている時には見えてこない強みを見つけだすこともできます。同じ志を持つ塾生の方と助け合うことは、不安でいっぱいになる官庁訪問直前期において、大きな心の支えともなります。
フォロー体制が万全なだけでなく、内定塾にはノウハウも詰まっています。面接官の心に粒となって残るエントリーシートの書き方や話術、評価されるポイント、過去の塾生が残してくださったデータなどを惜しむことなく教えていただけます。とある省庁の説明会で10年前の塾生の方と出会ったときには、歴史の深さに驚きました。
面接は筆記試験とは異なり、どうしても先方のニーズや好みに左右される運の部分があります。そのような中でも自身をPRできるよう最善を尽くし、悔いのない官庁訪問にするために、内定塾は背中を押してくださいます。先生と塾生の方々、そして塾を紹介してくださった研究室の先輩に、深く感謝申し上げます。また、もし入塾をするか悩んでいるのでしたら、まずは受講相談を受けてみることをお勧めいた




2024国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

🦋一部をご紹介します。





😺

💐 国土交通省(技官)入省

聖光学院高等学校 卒業
慶應義塾大学理工学部 卒業
慶應義塾大学大学院理工学研究科 博士後期課程 中途退学

「あなたは人生を舐めている。どんなに教えても教えても、まるで賽の河原の石積みのように、成果がゴロゴロと崩れ落ちていくよう」
民間就活で思うような結果が出ず落ち込んでいた4月頃、いつも優しく花のような笑顔の塾長にどこか甘えていた私がいました。そんな私が去年の官庁訪問を含めたこれまでの就活で内々定を得られなかった原因を、その日の塾長は的確にご指摘下さいました。それでもなお自分が何者なのかよく理解できず、その後も舐めた態度がなかなか抜けきらなかった私に対しても、官庁訪問内定塾は真剣に向き合って下さいました。根気強いご指導のお陰様で、官庁訪問1週間前にようやく、私自身の本質を覆う殻が音を立ててミシミシと破れていく様を感じることが出来ました。
就職活動において、採用責任者の心を動かしあなた自身を採用して頂くためには、十分な自己理解を伴った効果的な自己表現が必要です。官庁訪問内定塾ではじっくりと塾生一人一人に向き合い、私達が「自分は一体何者なのか」を見つけ、「どう話せば自分の人柄が面接官にきちんと伝わるか」を学んでゆくための手厚い手助けをして下さいます。私自身も、内定塾で育てて頂いた能力のおかげで、民間企業と志望省庁からこれまでの私の人生の苦闘をありのまま受け入れて頂き、恐縮にも「あなたは私達の組織にぜひとも必要な人材だ」とまでおっしゃっていただくことが出来ました。
今はまだはっきりとした言葉で表すことができなくとも、日本という国家になにか愛や憂い・心残りなどを感じている方、どうか内定塾の門を叩いてみてください。これから塾長や塾生・卒塾生と切磋琢磨していけば、その想いは必ず明確な言葉へと実を結び、志望省庁の職員として日本を支えていく上での大いなる武器となります。まずは一歩踏み出し、体験レッスンなど受けてみてください!世の中のために、共に頑張っていきましょう!!!




😺

💐 総務省 入省

私立神奈川学園高校卒業
青山学院大学文学部史学科卒業
早稲田大学大学院文学研究科人文科学専攻日本史学コース修士課程修了
早稲田大学大学院文学研究科人文科学専攻日本史学コース博士後期課程在学中
昨年、院卒区分で国家公務員総合職試験を受験し、合格。何の知識もないまま官庁訪問に行き、あっけなくご縁のない結果となってしまいました。その後、あらゆる省庁の業務説明会に参加するも、一人では本当に自分に合った省庁がどこか分からず、昨年度のような失敗はしたくないという思いで官庁訪問内定塾の門をたたきました。  
初めは生まれてから今に至るまでの経験を洗いざらい振り返る、自己分析からスタートし、徐々に本格的な面接練習に入っていきます。それまで真面目さだけが取り柄だと思っていましたが、自己分析を通して、吉本新喜劇が大好きで何があっても笑うことで乗り越えてきた負けん気のある自分、よく大学院の後輩やバイト先の社員さんなど様々な人の相談にのる信頼される自分など、真面目さ以外にもこんなにいいところがあるのだと気づかされました。面接練習では、言葉遣いの癖からエピソードを分かりやすく、面接官の心に残るように語る技術も身に着けることができました。また、他の塾生の方とも練習することで、さらに話す技術やエントリーシートの内容をブラッシュアップできました。
そして官庁訪問本番、私は第1志望の官庁に第1クールの初日に切られてしまうという不測の事態にあいましたが、先生の手厚いフォローアップと励ましのお陰で2日目からまた落ち着いて官庁訪問に臨むことができました。その結果、第2志望の官庁では、面接練習で学んだことを存分に発揮することができ、内々定をいただくことができました。採用担当の企画官の方から「元気なキャラクターが良かった」というコメントをいただき、本来持っていた負けん気のある自分が出ていたのだと実感しました。
私は官庁訪問内定塾でのレッスンと官庁訪問を経て、これまで知らなかった自分に出会うことができ、自分はまだまだできるという自信がつきました。これから実際に官庁で勤務する中でも、一生においても私を支え続けるものになると思います。官庁訪問対策に悩んでいる方は、すぐに受講相談をすることを自信を持っておすすめします!





😺

💐厚生労働省(技官)入省
 
近畿大学附属広島高等学校 卒業
近畿大学薬学部 卒業
近畿大学大学院 薬学研究科博士後期課程 (中途退学)


これまでご指導ご鞭撻のほど、誠にありがとうございました。
2 年前の官庁訪問で内々定をいただくことが出来なかった私は、国家公務員として働くこ
とを諦めきれず、もう一度再挑戦することを決めていました。しかし、他の塾生のように半 年〜1 年間といった⻑期間時間をかけて官庁訪問対策をするわけでもなく、胡座をかいてい ました。今年の 春に漸く重い腰を上げて対策をし始めた時、「このままでは前回の二の舞 になる」と自身の危機的状況をようやく理解しました。そこで官庁訪問対策に特化した所は ないかとネット検索を通じて、官庁訪問内定塾と出会いました。
内定塾では、最初に先生と 1 対1で「これまで自身が何を考え、どのような人生を歩んで きたのか」、という深い自己分析を行います。一人で自己分析をすることは可能ですが、「こ れくらいで良いか」と甘えてしまい、真の自分と向き合えなくなってしまう恐れがありま す。私はそのような類の一人でした。自己分析や私たちの要望を踏まえ、自分自身が気付い ていないご縁がありそうな省庁を、先生が教えてくださいます。そして、官庁訪問に内々定を得る ための「極意」を教えていただき、他の塾生と複数回の模擬面接を行い、自身の中に溶かし込 んでいきます。
私は当初、これらのレッスンで内々定をもらえるレベルに達するのかどうか、半信半疑で した。他の塾生の方と切磋琢磨する中で、あくまで内々定を可能にしてくれる最強のツール に出会っただけで、ものにするかどうかは自身の頑張り次第であると気付かされました。自 身の甘えを捨てて、レッスンに全力で取り組んだ結果、内々定を勝ち取る ことが出来ました。この機会をくださった先生や塾生の方々には、本当に感謝してもしきれ ません。
この文章を読んでいる方で「本当に内々定までレベルアップできるのか?」と思っていらっしゃる方もいるかもし れません。私から言えることは、内定塾で内々定の可能性を最も広げてくれる最強のツール を手に入れることが出来ます。一方で、あなた自身が懸命に努力することが必要不可欠です。 先生は、あなたの努力をベストな形に導いてくれるので、ぜひ受講相談とカウンセリングか ら行ってみてください。





😺

💐 総務省 入省
 
東京大学公共政策大学院卒

大変お世話になりました。昨年官庁訪問で結果を出せず、再挑戦に向けてこのままではいけないと思いつつも、何をすれば良いかわからずにいた時に出会ったのが、こちらの官庁訪問内定塾でした。レッスンでは、塾長より極意を伺い、官庁訪問に対する意識が大きく変わりました。また、本来の自分自身とは何かを徹底的に見つめ直し、塾長より自分らしさを引き出していただきました。自己分析し、練習をする過程で、職員の方にどのように自身について伝えたら良いのか体得できるようになり、官庁訪問以外でも活かすことのできるスキルを身につけられました。官庁訪問本番では、受験していた三省庁から高い評価をいただき、自身にとっても昨年と比べ物にならないほど充実した時間にすることができました。以前、内定者の知り合いの方が「官庁訪問が楽しかった」と言っており、私もそのようにに感じれるだろうかと半信半疑でしたが、今年は文字通り職員の方々と話すことが「楽しく」、悔いなく職業選択をすることができたと大満足しています。達成感に溢れる官庁訪問となったのも、塾長とのレッスンで自身の問題意識や性格などを明確にすることができたからだと思います。レッスンで強く再確認した「当事者として日本社会そして世界に貢献したい」との思いを忘れず、これからも頑張ります。






😺

💐国家公務員一般職 入省

東京工業大学附属科学技術高等学校 卒業
東京都立大学 卒業

志望官庁から内々定をいただくことができましたのは、塾長と、共に大変な時期を乗り越えた塾生の方々のおかげです。誠にありがとうございました!

昨年度の官庁訪問で全滅して、自分が働く中で何がしたいのか見失っていた中で、「改めて自分を見つめ直そう」という思いから官庁訪問内定塾の扉を叩きました。
塾長との1対1のレッスンや塾生との面接練習を通して「自分自身への理解」を深め、「働くということへの意識」が変わったことで、「殻を破って」生まれ変わることができたと思います。官庁訪問をする中で緊張もありましたが、そのような状況の中で質問に対して正確に打ち返すことができたことに自分でも驚き、成長できたと実感できました。

このページをご覧になられている方は、官庁訪問に対して先の見えない不安を少なからず抱えていらっしゃると思います。(私もその一人でした)
官庁訪問の準備を進める中で、改めて自分の全てを見つめ直すことに最初は「怖い」と思うかもしれません。しかし、共に歩んでくださる塾長や塾生が背中を押してくれることで、必ず自分の進むべき道が見え、「恐怖」が「自信」へと変わると思います。
少しでも興味を持たれましたら、まずは勇気を持って受講相談をしてみてください!
貴方が官庁訪問内定塾での経験を通して、「殻を破る」ことができることを心より願っております。






2023年 国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

🦋一部をご紹介します。



😺

💐 文部科学省 入省
 
同志社高等学校卒業
同志社大学生命医科学部医生命システム学科
同志社大学生命医科学研究科医生命システム専攻 既卒

官庁訪問内定塾に入塾したことで志望省庁から内々定を頂くことができました。塾長と塾生の方には、感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
昨年、官庁訪問に玉砕した後、来年もう一度挑戦し、国家公務員として働きたいというのが私の思いでした。今年こそは絶対に官庁訪問で内々定を頂きたい、そんな時に出会ったのが官庁訪問内定塾でした。6回のレッスン全てが自分と正面から向き合うもので、自分の弱さと向き合うことが怖く、逃げ出したくなる時もありました。ですが、塾長がそんな私も含めて受け入れてくださいました。どんな自分も受け入れられたことが、内々定に繋がったのかなと感じています。塾長の存在は非常に心強かったです。塾長から様々な極意を伝授してもらい、また私の魅力も発掘してもらいました。
レッスンを通して、自分の殻を破るために、様々な課題に取り組みました。「殻が破れた瞬間はわかります」と言われた時、私は全く理解できませんでした。ですが、本当に破れる瞬間がありました。それは、本当の自分の素直な気持ちに向き合って全てを受け入れられた時であり、人より時間がかかったのですが、私にとってはそれが内々定をいただいた省庁に決断した時だったと思います。
塾長は、私を客観的に見てくださり、自分でも気付かない個性を見つけてくださいます。官庁訪問だけでなく、自分の生き方にも活かせる学びがたくさんありました。私は塾長とのレッスンを受けるたびに、入塾してよかったと常々感じていました。最後にもう一度、塾長、内々定まで長い間お世話になり、本当にありがとうございました。一緒に頑張ってくださった塾生の皆さんも、私を鍛えてくださって、ありがとうございました。日本の未来に貢献できるよう、これからもしっかり頑張っていきます。





😺

💐 厚生労働省 入省

東京都立日比谷高等学校 卒業
筑波大学 卒業
東京大学大学院 博士課程後期途中退学

まずはお世話になりまして、大変ありがとうございました。結果的に自身の思いと持っているモノの両方が一致した最高の形で就活を終えることができました。
 私はこれまでの人生の中で持つに至った思いを軸に民間就活にも臨んでいましたが、理系の博士まで進むと所謂「文系就職」となる新しい分野への就職は芳しくなく、残った手札の官庁訪問を控えて後がないなという状態でした。大手の公務員試験予備校は理系区分のコースも設けておらず、また総合職対策自体がメインではないように感じていました。そこで官庁訪問に特化したノウハウを教えてくれる所はないかと検索し、官庁訪問内定塾に辿り着きました。
 内定塾ではまず先生と1対1で塾生の経験や考えを深掘りしていきます。それと同時に先生がこれまで培ってきた「極意」を伝授してくださいます。この「極意」は官庁訪問のみに止まるものではありません。その先の(官僚)人生においても意味あるものになると思います。そして次に他の塾生と合流し、実践練習を行います。志を同じくする他者の視点に己を晒し、また触れることで「極意」をその身に刻み込んでいく過程です。然して自身の殻を破り、真の意味の「素」の自分で戦場に赴くことが出来ます。
 この文章を読んでいるということは、少なくとも官庁訪問という自身の将来を決め得る舞台に真剣に臨もうとしている方だと思います。人生はすべて積み重ね、遅すぎるということはありません。思い立ったが吉日、ぜひ受講相談とカウンセリングから一歩踏み出してみてください。





😺

💐 国土交通省 入省

白百合学園高等学校卒業
慶應義塾大学大学院修了

大変お世話になりました。自分と向き合うことの大切さ、小さなことにも感謝の心を忘れない姿勢を身を以て実感させられる1年間でした。民間就活を含め、上手くいくこと・いかないことが沢山ありましたが、今振り返ると無駄な経験は1つも無く、すべて国家公務員になるために必要な道だったのだと思います。おかげ様で、今夏の官庁訪問では訪問したすべての省庁から高い評価をいただき、早い段階から「ぜひ一緒に働きたい」とのお言葉をいただくことができました。自分が想像する以上に、人は変わることができます。これを読んでいる方で、もし失敗して落ち込み、それでも「国家公務員になりたい」「日本を良くしたい」との強い想いを持っている方がいらっしゃるなら、ぜひ内定塾で先生や塾生と切磋琢磨できる環境を生かし、夢を実現してほしいなと思います。同志として応援しております。






😺

💐 国土交通省 入省

聖学院高等学校卒業
慶應義塾大学環境情報学部卒業
既卒

昨年の官庁訪問で失敗し、その後藁にもすがる思いで官庁訪問塾の扉を叩きました。
入塾する前の私は、「勉強さえ出来ればよい」と安易に考え、自分自身の事を深く知ろうともせず、国家公務員として何を成し遂げたいのかも真面目に考えていませんでした。
そのような私の甘さに対して、真正面から向き合って一緒に悩んでくださり、時には厳しくご指導いただいたことで、徐々に自分の分厚い殻が割れて成長していることを実感できました。
また先生から伝授していただいた「極意」は、官庁訪問だけでなくその後の人生においても大いに役立つものです。一人の人間としてどのように生きていくか、そして官僚としてより良い社会を作るための重要な指針となるはずです。
このように先生はじめ一緒に切磋琢磨した塾生がいなければ、こうして第一志望の省庁から内々定を得ることはできませんでした。
本気で官僚を目指している方、日本のために仕事がしたいと熱い心を持たれている方には、自信を持って官庁訪問塾をお勧めいたします。
お世話になりました。本当にありがとうございました。





😺

💐 総務省 入省

仙台白百合学園高等学校卒業
上智大学法学部
大学院在学中

民間等の面接で失敗が続き、これではダメだと官庁訪問内定塾の門戸を叩きました。内定塾の良さは自分への理解を深めながら、それを良い形で表現する方法を身に着ける点であると感じています。自己分析・面接練習を通じ、ダメな部分を改善し、良い部分に磨きをかけながら、あくまでも等身大の自分のままで官庁訪問に臨めました。自分の良さが光るエピソードを念入りに準備することで、即興で話すのが苦手なタイプの私でも、安心して実力を発揮できるようになりました。自分の強みや資質がわからないと感じている方、面接でうまく自分を表現できない方に内定塾をおすすめします。内定を掴む手がかりが得られると思います。
お世話になりまして、ありがとうございました。





😺

💐 特許庁 入省

東京都立大学卒業

私はほとんど何も対策をしないで臨んだ初めての官庁訪問では採用にいたりませんでした。諦め切れず、次の官庁訪問に向けてどう対策したらいいのか分からず悩んでいた中、内定塾にたどり着きました。
先生と何度も繰り返し自己分析を深めて、内定塾ならではの「極意」を教わり、地道にレッスンを積み重ねていくうちに、自分一人では決して見つけられなかった深いエピソードを掘り出して頂くことができました。二度目の官庁訪問では、先生に教えていただいた語りの極意を念頭に自分をしっかり出してアピールでき、見事内定をいただくことができました。本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました!官庁訪問に不安を抱えている方、この内定塾ではしっかり最後まで丁寧なサポートをしていただけますので安心してください!







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2022年 国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

🦋一部をご紹介します。



😺

💐 国税庁 入省

芝高等学校卒業
東京大学法学部卒業
東京大学法科大学院途中退学

再チャレンジで何とか内定をいただくことができました。内定塾でのご指導無くして内定をいただくことはできませんでした。塾長や塾生の方へ感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
私は「東大法学部ならどこかに内定をもらえるだろう」という甘い見通しで昨年の官庁訪問に臨み、失敗しました。民間の内定もなく、今後の身の振り方をどうしようかと途方に暮れていました。
「再チャレンジは非常に厳しい」と聞いていたので、この1年で自分の殻を破りたいと思っていたところ、インターネット検索で内定塾を見つけました。卒塾生の体験記を読むうちに「ここでなら自分も変われるかも」と感じ、すぐに入塾を決意しました。
内定塾では、塾長が、丁寧なご指導を通じ、自分ですら気づかなかった魅力を掘り出してくださいました。また「官庁訪問に向けこういうことをしてみたらどうか」と様々なアドバイスをくださいました。
その結果、官庁訪問では、回った全ての省庁で「面接カードが面白い」「色々聞きたいことがありすぎる」と言われるまでに殻を破れました。面接官の方とは、内定塾でいただいたアドバイスをもとに取り組んだ活動について、話が盛り上がることができました。

 内定塾で教わるのは、官庁訪問の突破方法だけではありません。社会人になってからの振る舞い方や、人としての正しいあり方をも身につけることができる成長の場であると私は思います。
 初めて官庁訪問される方も、再チャレンジされる方も、塾長や塾の仲間たちと一緒に殻を破り、その「志」を果たされてみてはいかがでしょうか?そのための最高の舞台を内定塾は用意しています。



😺

💐 出入国在留管理庁 入省
 
宇部フロンティア大学付属香川高等学校卒業
立命館大学法学部卒業
立命館大学大学院法学研究科修了
既卒

約1年前、官庁訪問に失敗しながらも「国家公務員として働きたい」という思いを捨てきれず、たどり着いた先が官庁訪問内定塾でした。
内定塾で、先生との面談・塾生との面接練習を重ねました。そんな中で得たものは「過去を否定しない」という事です。私は、これまで色々と回り道をしており、官庁訪問にあたって多くのマイナス要素を抱えていると考えていました。しかし、過去の自分が行った選択には理由があり、その積み重ねによって今の自分があります。それを理解したうえで臨んだ今年の官庁訪問は、自分に合った、そして今の私を受け入れてくれる官庁をみつけることができました。また、「他者からみた自分」も重要です。「自分が思う自分」と「他者からみた自分」は必ずしも一緒ではありません。どちらへ寄せるのか、また寄せる方向性は国家公務員の像として正しいものか、皆さんの助けを得ながら自分を理解することができました。
以上の内容は、簡単にできてしまうようにもみえます。しかし1人でやろうと思うと、なかなか思い通りには進まないものです。入塾するか迷ってらっしゃる方は、ぜひ先生に相談されてみてください。きっと新たな道が開けるはずです。



😺

💐 出入国在留管理庁 入省
 
愛知県立時習館高校卒業
名古屋大学法学部卒業

私は社会人5年目に国家総合職への再チャレンジを決意しました。その際一番不安だったのは働きながらの試験勉強ではなく官庁訪問です。後悔したくない、内定の可能性が少しでも高まるなら何でもしたいと思い、官庁訪問内定塾に入りました。
入塾後は先生からの親身でありながら核心をついたご指導、塾生からの率直なアドバイスをたくさんいただきました。レッスンごとに、一歩一歩成長している実感がありました。
入塾していなかったら内々定までたどり着くことはできなかったと思います。内々定をもらうことができたのは、一人ひとりに真剣に向き合っていただける先生、同じ志を持った塾生に出会うことができたからこそです。本当にありがとうございました。
絶対に目標を叶えたい人には自信をもって内定塾をお勧めいたします。



😺

💐 国土交通省(技官)入省

茨城県立竹園高等学校卒業
埼玉大学大学院修士2年

修士1年の時に総合職試験を受けて人事院面接の最低評価「D」を頂き、「俺このまま官庁訪問しても大丈夫なのか・・・」、そうした不安から内定塾の門を叩きました。
 実際内定塾の指導は厳しく、最初は自分の弱さと向き合えず練習の度に心が折れそうになりました。しかし、「表面上の自分」ではなく、弱さも踏まえた「素の自分」と徹底的に向かい合ったことで、終盤一気に自分の殻が割れるのを感じ、心の奥底に眠っている「この日ノ本を守りたい!!」という熱い魂を掘り出すことができました。
官庁訪問は、単なる自分だけの「就活」ではありません。この「日ノ本」に生まれ、20数年間生きてきた中で皆さんが関わってきた多くの方々の「思い」も背負った一世一代の「建白の場」です。是非、内定塾で1人でも多くのこの「日ノ本」を憂うる「志士」が出てくることを切に願います。



😺

💐 財務省税関 入省

金城学院高等学校卒業
中央大学法学部卒業
大阪大学大学院国際公共政策研究科博士前期課程2年

何も知らずに当日を迎え撃沈した、それが初めての官庁訪問でした。どのように準備したらよかったのか、何が足りなかったのか、そんなことを悶々と考えている時に官庁訪問内定塾と出会いました。
 先生から「極意」を伝授していただいたこと、そして塾生の皆様と面接練習にて切磋琢磨したことにより、最後には自分を覆っていた殻をバリッと破り、「素直な自分」で今年の官庁訪問に臨むことができました。また、他の誰でもない「私」にしか語れないエピソードを掘り出していただいたからこそ、自分の最大限の力を発揮できたと思います。
 昨年は、不安に押し潰され「早く終わればいい」と思っていましたが、今年は初めからワクワクがとまらず「もう終わってしまったのか」と思うくらい最後まで楽しい官庁訪問でした。本当にありがとうございました!



😺

🏅一般職 北海道開発局 入局

聖セシリア女子高等学校卒業
日本大学 生物資源科学部 2021年3月卒業 既卒

昨年国家一般職に最終合格をしたものの、内定を得ることができず、今までの人生で一番悔しかった瞬間でした。この悔しさからもう一度官庁訪問を再チャレンジしたいと決意が固まった頃、今のままの自分ではいけない、また昨年の官庁訪問時に自分に何が足りなかったのか深く自分を見つめ直すことが大事だと思い内定塾に入塾しました。
全15回のレッスンでは、先生と私の人生を振り返りながら、また塾生と共に面接の練習を行っていくうちに自分の弱点が見え、苦しい期間もありましたが、この期間を乗り越えたことで昨年の官庁訪問時には見つけることが出来なかった自分の強みやエピソードを磨くことができました。官庁訪問の面接対策だけではなく、今後の人生を生きていくうえで充実し一回り成長した良い時間だったと感じています。ありがとうございました。 



😺

🎖一般職 気象庁 入庁

東京都立葛飾総合高等学校 卒業
東京理科大学 卒業
東京工業大学大学院 物質理工学院 材料系前期課程 修了

私は 1 年前、「官庁訪問」がどういったものなのかを全く理解しておらず、「それっぽく語 っとけば何とかなるだろ!」と軽い気持ちでした。ですが、日に日に大きくなる「就活失敗 したらどうしよう!」という不安と焦りから、官庁訪問内定塾の門を叩きました。
そして、入塾してすぐ、先生からの指導や仲間との面接練習を通じて、「本当の自分を知 らなければ弱さを克服できない」ことに気が付かされる日々でした。
また、「対人関係が苦 手」で「人の好き嫌いが激しい」私でしたが、一対一で最後まで向き合ってくださる先生、苦楽 を共にして協力し合える仲間達と出会えたことは、一生の宝だと思っております。
このありがたい出会いのお陰で、内々定を頂くことができました。入塾していなかったら、公務員にはなれなれませんでした。これから官庁訪問をされる 皆さん、この官庁訪問内定塾に、「本当の自分」を探しに来てみませんか?



😺

🎖一般職 某省庁入庁

私立加藤学園暁秀高等学校卒業
慶應義塾大学大学院法学研究科修了

「官庁訪問を舐めていた」。
わたしが失敗に終わった人生初の官庁訪問を振り返って感じたことです。マニアックな政策に通暁しているところを見せつければ、面接官は「こいつはわかっている」とほくそ笑み、人となりのことなどもはや訊くまいという、根本的に誤った考えで臨んでいました。
その後、べつの働き口を見つけるもすぐに放り出し、大学院に舞い戻って人生を見つめ直さざるをえなくなったわたしは、軽い気持ちで門を叩いたこの内定塾で、その誤りに比較的早く気づかされました。わたしが重要でないと切り捨てた人となりを、面接官は想像以上に見ているのだと知ったのです。

それさえわかればこっちのもんだ、と思っていました。自分の過去を紐解き、それが今の志望動機に向かってどのような軌跡を描いてきたのかを考え、面接官がくすりと笑ってくれそうな鉄板エピソードも余念なく準備しました。これで自分は、自らの「殻を破った」。向かうところ敵なしだろう――。
こうして意気揚々と臨んだ官庁訪問の結果は、「全滅」でした。
これにはガックリと肩を落としました。「バリバリと殻を破っている」と評価してくださった塾長に対して申し訳なく思い、他方で、実は自分は何もわかっていなかったのではないかという情けなさに苛まれました。公務員試験などサッパリ諦めて、博士課程に進学してしまおうかとさえ考えていました。

わたしがようやく、前年の敗因にもなり、長らく破れずにいた頑固な「殻」の正体に気づくようになったのは、志望先を国家総合職から一般職に変え、泣きの一回のつもりで再度挑戦しようと決心した頃のことでした。第一志望の官庁に特別な思いを抱いていたわたしは、他の志望官庁をもその官庁との比較を通してしか見ていなかったのです。
塾長ならばこの状態を、「ある異性に思いを打ち明ける際に、ほかの異性の面影を重ねるがごとき行為」と戒めたことでしょう。これに気づけたことで、わたしは現在内定をいただいている官庁において、訪問初日に内々定をいただくという快挙を達成することができました。

内定塾で「殻を破る」ということは、自分が思い描く将来図を崩さないようにして自己を磨いていくこととイコールではありません。それは、「自分が何者で、何をなし遂げるために生きてきたのか」を見つめ直す作業にほかならないのです。
「自分がこれからどのように生きていくのか?」という問いに真摯に向き合い、これまで自分がそうなると考えていた理想像を壊す覚悟のある方にこそ、官庁訪問内定塾への入塾をお勧めしたいと思います。そしてそこで、塾長や、一癖も二癖もある塾生の皆さんと一緒に、バリバリと自分の殻を打ち破っていけることを祈っています。



😺





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2021年 国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

🦋一部をご紹介します。



😺

💐 総務省自治系 入省

私立暁高校卒業
早稲田大学人間科学部卒業
京都大学公共政策大学院 2年生

内定塾は、官庁への内定獲得のみならず、仲間と切磋琢磨し、人間としての磨きをかけられる「人間道場」であると思います。理由は二つあります。
 一つ目は、先生より伝授される「極意」です。「極意」を伝授され、これを毎日実践しました。しかし、自分だけでは上手く行かない時もあります。その時は、練習の場で、先生や仲間から的確なアドバイスを毎回頂き、自分を磨きました。
 二つ目は、きめ細やかなサポートだと思います。ほぼ毎日にわたり、官庁訪問から私事に至るまで、先生から様々なアドバイスを頂きました。そうした中で、「光るエピソード」や「今まで気付かなかった自分」を発見し、自己分析を深められました。
 結果、官庁の面接の際に「素の自分色」を発揮でき、訪問した全省庁から入省のお誘いを頂きました。官庁訪問で着実にステップを踏みたい人は内定塾で、自らを鍛えることを強くおススメします。今まで本当にありがとうございました。











😺

💐 財務省税関 入省

私立田園調布雙葉高等学校卒業
慶應義塾大学法学部卒業
慶應義塾大学大学院法学研究科修了

官庁訪問内定塾のご指導のおかげで、内々定を得ることができました。先生、塾生の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

私はコロナ禍で国家公務員試験が再延期となっていた時期に、検索で官庁訪問内定塾を知りました。卒塾生の声を何年分も読み、「私も塾生として自分の殻を割りたい!」と引き込まれ、お世話になることに決めました。

当初は院卒・既卒であることを引け目に感じていたのですが、先生と自己分析を進めるにつれ、挫折経験を含めた自分を受け入れられるようになっていきました。官庁訪問では話し慣れたエピソードを披露し、「具体的でいいね。」と評価していただけました。

「どうしても官僚になりたい!」という熱意のある方に、内定塾を心からお勧め致します。皆さんを後輩としてお迎えするのを楽しみにしています。




😺

💐 財務省税関 入省

私立桐蔭学園高校卒業
慶應義塾大学法学部政治学科4年生

官庁訪問に関する情報が少なく、対策方法も分からず、不安に思い入塾を決意しました。
入塾後は先生のご指導のもと、徹底的に自己分析を行いました。そこで、「自分にしかない志望動機やエピソード」を掘り出すことができるようになりました。また本番まで、塾生や先生と面接練習を何度も行い、身だしなみから話し方まで、細く指導していただきました。そして迎えた官庁訪問。出口面接前には、課長から直接「次のクールも来て欲しい。」と言われ、高く評価されました。これは先生の的確な助言やご指導の賜物です。振り返れば、内定塾では官庁訪問の「極意」を学ぶだけでなく、国家公務員として政策に携わる上での覚悟や責任も学べたと思います。官庁訪問を不安に思われている方や周りの学生と差を付けたい方には、内定塾を自信を持っておすすめいたします。




😺

💐 国土交通省 入省

国立筑波大学附属駒場高等学校卒業
東京大学法学部4年(1留)

昨年、私は官庁訪問に失敗しました。
東京大学法学部で且つ体育会に在籍。どこかに驕りがあったと思います。そして、「そうした経歴を打ち消すほどに自分という人間は社会不適合者なのか?」という思いに苛まれ、半ば自暴自棄の状態で内定塾の門を叩きました。 

内定塾では大変親身に、時に厳しくご指導を受け、塾生の皆と倦まず弛まず切磋琢磨を続けたことで、就職活動という枠すら超え、「素直な自分」を肯定することが出来ました。
その結果として、昨年は御縁がなかった省庁から今年は非常に高い評価を頂き、内々定を頂くことが出来ました。
過去の自分を振り返って素直に見つめ直し、「真面目な、硬い人間」からの脱却をする上で、内定塾が強く背中を押して、殻を割ってくれました。
官庁内々定だけにとどまらず、自分自身を深く見つめ直し、「今後の人生に繋げていける場」として、官庁訪問内定塾を強くお勧めします。




😺

💐 国土交通省 入省

私立皇學館高校卒業
京都大学公共政策大学院修了

初めて内定塾の門を叩いたのは、昨年の11月の事でした。当時は初年度の失敗を引きずっており、再挑戦を迷う段階でした。「とりあえず話を聞いてみよう」と京都から相談に来ました。
しかし、相談するにつれ、「ここ(内定塾)なら間違いない」と感じました。多くの学生を霞が関に送り出されてきた実績、その実績に裏打ちされた「極意」、そして、先生の生徒に対する熱意、どれをとっても信頼できると感じたためです。
その後、私はお金を貯め、3月に入塾しました。入ってからは自己分析や面接練習、レポートなど手厚い指導があり、大変ではありますが、自分自身の成長が大いに実感できました。そして、その道のりを超えた結果、私は「志」を果たせました。
振り返ると、内定塾に全幅の信頼を置き、教えを乞う決断をした事は大正解でした。
この国を変えたい人、身近な人を守りたい人、様々な志があると思います。しかし、官庁訪問を突破し、官僚になれなければ意味がありません。その事からも、内定塾の力を借りて、志への第一歩を踏み出される事をお勧めします。



😺

💐国土交通省 入省

道立札幌西高校卒業
横浜国立大学経済学部卒業

新卒の際に、官庁訪問で失敗し、トラウマでした。回数を重ね、先生と話をしていくなかで、自分でも知らなかった自分や忘れていた自分を見つけることができました。そのなかで、人生をかけてしたいことは何か、どこの省庁であれば、それができるのかを突き詰めて考えることができました。その気持ちを官庁訪問でも伝えることができ、無事に内定をいただくことができました。そして、トラウマでさえあった官庁訪問を楽しむことができました。よく内定者の方が「官庁訪問は楽しかった」と話すことに対し、半信半疑でしたが、本当に興味のある話や自分がやりたいことについて、自分と同じ志をもつ方々と話すというだけで楽しめるものだと感じました。
官庁訪問に苦手意識があったり、自分と改めて向き合う必要性を感じる方に内定塾をおすすめします。



🌲


😺

💐 防衛省(技官)入省

東京工業大学大学院修士課程2年(在籍中)

大学4年の時に、国家総合職試験に最終合格をしたのですが、何の対策もせずに官庁訪問をしたところ、全滅してしまいました。そのまま、大学院に進学したものの、全く官庁訪問対策ができず、「今度こそはしっかり対策をしたい」と思い、内定塾の門を叩きました。
 内定塾と聞くと小手先の面接対策、テクニックの対策のみと思われるかもしれませんが違います。実際は「官僚に求められる能力の根源」から教えてくださいました。また、他の塾生と模擬面接を何回も行い、お互いフィードバックして面接官の視点を知り、最終的に内々定をいただくことができました。
内定塾の先生や一緒に切磋琢磨した塾の仲間たち、官庁訪問をしてくださった職員の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
 内定塾に入塾して後悔した瞬間は1秒もありませんでした! 
 是非みなさんも内定塾で「極意」を手に入れてください。




😸

💐特許庁 入省

私立吉祥女子中学・高等学校卒業
明治薬科大学薬学部薬学科6年

官庁訪問内定塾に入塾したのは2年前でした。長い準備期間がある中で、「正しい方向で入念に準備を行いたい」。その一心で官庁訪問内定塾の門を叩きました。
先生には、当初考えていた省庁よりも自分にあった省庁をご提案いただき、適切な指導を受けることができました。2年の間、お教えいただいた極意を丁寧に実践していく事で、面接では自然な自分を分かりやすく売り込むことができました。
そして、私たちの回の官庁訪問での内定率は80%です!大手の塾では絶対に受けることができない懇切丁寧なご指導を受けることができます。また、共に切磋琢磨した仲間の一人はこれから長い間共に過ごす同期となりました。大事な仲間と新しい自分を手に入れたい方は、官庁訪問内定塾の門を叩かれることをおススメします!私も後輩の皆さんを全力でサポートしたいと思っています!!



😼

💐厚生労働省 薬系 入省

私立栄光学園高校卒業
薬系大学卒業

この文章をみている方は公務員試験に少しでも興味のある方でしょう。公務員採用と言えば「試験」が最大の難関と思われる方も多いかと思いますが、実は面接の方が倍率は意外と高いのです。さらに最難関の国家総合職試験ともなると、民間とは求められる内容がまったく異なっております。そんな未知の難関に挑むことは本当に大変なことです。
私自身も一度官庁訪問に失敗して、でも諦めきれずに内定塾に駆け込まさせていただきました。そして、内定塾で先生や知り合った仲間と共に切磋琢磨することで、なんとか内々定を頂くことができました。
内定塾には官庁訪問で内々定を掴むための極意、情報が豊富にあり丁寧に塾生の成長をうながしてくれます。どう手をつけたらいいかわからない方は是非とも塾の門戸を叩いてみることをお勧めいたします。




😽

💐 特許庁 入省

東京工業大学附属科学技術高等学校卒業  

電気通信大学大学院2年生 在学中

去年の私は入口面接で2人と面接をさせてもらうだけで落とされてしまうくらいのふざけた受験生でしたが、「特許庁で働きたい!」という強い思いから入塾を決意しました。
そんな私でも先生の教えを守り、自分の人生を素直に振り返ることで、自分にしかないアピールポイントが自然と見えてきて、徐々に「進化していく自分」
が実感できました。
また内定塾を通して面接の受け答えが上手くなっただけではありません。人間としても急激に成長し、母からも「入塾前と内定後でかなり変わったね」と言われました。
内定も貰え人間的にも成長できる、そんな塾だと思います。
官僚になりたいけど、どうやって対策していいのかわからない・・・
そんなあなたにオススメしたいと思います。
お世話になりました、本当にありがとうございました!



😽

💐 (一般職)出入国在留管理庁 入省

私立名城大学附属高等学校

私立大学外国語学部 既卒

私は昨年、筆記試験に通過することができましたが面接試験に合格することが出来ませんでした。私は誰とでも気さくに話すことができる人間ですので、「面接試験は少しの対策で大丈夫だろう」と甘く見ていたのが不合格になった原因です。

この経験から私は、自分自身と向き合い次こそは面接試験を突破したいという思いから内定塾に入塾することにしました。

面接試験は筆記試験と違い、正解のない答えを導き出す必要があります。それには、自分の人生を深く見つめ直し、自分の言葉で語る必要があります。それはとても難しい事ですが、内定塾では長い時間をかけて、同じ志を持つ塾生と切磋琢磨し合いながら高め合うことができます。

実際に官庁訪問では、内定塾で培った「極意」
と「光るエピソード」を出し切ることができ突破することが出来ました。先生、塾生から様々な評価をいただき、面接だけでなく人間としても成長できたと実感できます。官庁訪問を本気で突破したいと思っている方は入塾をオススメしたいと思います!




😽

💐 自衛隊幹部候補(海上)  入隊

群馬県立前橋高等学校
上智大学法学部国際関係法学科 既卒

初めての官庁訪問で見事全滅した私は、妙に満足していました。面接で落とされ続けるうちに岩屋に潜む山椒魚の様になっていたのでしょう。しかしホテルのエレベーターで偶然話した学生さんが、「2クールで課長とお話しできたんです!」と嬉々としていたのを目の当たりにしました。「私はどうしたらあそこへ行けるのか」と考え、内定塾の門を叩きました。
 内定塾ではいかに自分だけの経験を相手に共感してもらえるように伝えるかを鍛えてもらいました。高校の経験や幼少期のことまでも掘り起こして限られた時間で具体的に伝えることは、話が冗長だったり声に抑揚がなかったりする私には最後まで難しかったものの、先生と塾生に助けられつつ鍛えることが出来ました。紆余曲折ありましたが、公務員浪人を無事終えられたのは間違いなく内定塾のお陰です。ありがとうございました。





2020年 国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

(一部をご紹介します)


🍀


💐総務省 自治系 入省

東京大学教育学部卒業

私は民間企業の面接で全滅したことを契機に危機感を感じて内定塾に入塾し、ご指導を仰ぎました。先生のご指導のおかげで、官庁訪問では民間企業のときとは別人のような、「自然体」の自分で臨むことができました。
 民間企業の面接では自分の短所を隠そうと必死になり、「求める人材像」に自分を合わせた結果、不自然に自分を演じて、内々定を一つもいただけませんでした。
先生の集中的なご指導の下、自己分析を徹底的に行ったことで、最終的に自分の短所も含めて、「自然体」の自分をアピールすることができるようになりました。そして官庁訪問ではそれが自分の思っていた以上に職員の方々に受け入れられ、内々定をいただくことができました。
 感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。




🌲

💐 法務省 保護局 入省
一橋大学国際・公共政策大学院修了
早稲田大学法学部卒業
私立本郷高等学校卒業

昨年の官庁訪問では、第1クールからかなり苦戦していましたが、今年は訪問した全ての省庁の面接で良い評価を得ることができました。入塾前までは、自分がどのような人間でどうアピールしていくべきか、ほとんど考えたこともありませんでしたが、内定塾で求められる深い自己分析を通して、自分はどう生きたいのか、社会にどのような影響を与えたいのかを考える良い機会になり、面接のためだけではなく、今後の人生を考える上での土台を作ることができたと思います。
 また、内定塾の講師の指導で日常生活の態度から見直した結果、面接という限られた場面だけではなく、自分に対する周りの人からの評価が180度良い方向に変わっていきました。納得するまで、自分を見つめ官庁訪問に挑もうという人には、自信を持ってオススメできる塾です。




🌲

💐農林水産省(技官) 入省

京都大学大学院地球環境学舎修了

昨年は第1クールでバッサリとお祈りされてしまった省庁から、今回は「考えがよく整理されており分かり易い。関心した」「色々経験している分説明もうまいし、エピソードも面白い」と昨年とは打って変わって高く評価され、内々定を頂くことができました。私は社会人で年齢がかなり高く、諦めの気持ちもどこかにあったため、内々定を頂けたことが未だに信じられません。奇跡のようにさえ思います。
 内定塾での学び(極意)を守り、官庁訪問本番で発揮できたからこそだと思っています。
先生は、官庁訪問当日の朝まで練習に付き合って下さるなど、本当に親身になって1年間ご指導くださいました。
 感謝で一杯です。これまで大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。



🌲

🌸 特許庁 入省

慶應義塾大学大学院修了
浦和明の星女子高等学校卒業

国家公務員試験に関する情報はたくさんある一方、官庁訪問に関する情報は少なく、その中には信用度の低いものもあります。
周りに国家公務員を目指す友人や先輩がいなかった私にとって本当に信頼できる情報は、内定塾で面接練習を重ねる中で先生や塾生から頂く熱いコメントでした。そのコメントを自分の中に確実に取り込むことで、内々定への道が開けたのだと思います。
想定問答集をただやみくもに作成して挑んだ1度目の官庁訪問とは異なり、今回は自分の素直な心で1つひとつの質問に具体的なエピソードで答えて行くことが出来ました。その結果、再チャレンジで第一志望の省庁から内々定を頂けのだと思い、感激しています。今まで本当ありがとうございました。



🌲

💐農林水産省 入省

千葉大学法経学部卒業
都立青山高校卒業

内定塾でできることは大きく二つです。
一つは、自分がどういった経験をしてきたのか、今後何をしたいのかを見極めることです。志望動機は官庁訪問中に何度も話します。また、官庁訪問後も自分の軸となる大切なものだと思います。私は先生に何度もご指導いただくことで、自分の志望動機を妥協のない、自分の色を出したものにすることができました。
もう一つは、自分の特性や思いを伝える練習をすることです。面接は会話なので、一人で練習することはできません。先生や他の塾生と練習をするなかで、自分の伝えたいことを100%伝えられているのか、極意に沿って確認することができました。
官庁訪問に対して、漠然と不安を抱えている方は、ぜひ内定塾で練習を重ねてください。




🌲

💐内閣府 入府

慶應義塾大学経済学部卒業
私立淑徳巣鴨高等学校卒業

私が内定塾の門を叩いたのは数ヶ月前でした。直前のスタートでしたが、内定塾で教わる「極意」を日常生活でも意識して過ごし、自己分析に磨きをかけていくことで、官庁訪問直前に何とか自分の殻を破ることができました。そして無事に内々定を頂くことができたのは、練習日だけではなく毎日のように私の自己分析や想定問答の添削をして頂いた先生や、その他協力してくださった方々のおかげです。内定塾は単なる面接練習をする場ではなく、毎回の練習を通じてこれまでの人生経験や自己分析を深めていくことで、光るエピソードを掘り出していく場だったと思います。官庁訪問は小手先の面接テクニックや政策の知識だけでは突破することはできません。ぜひみなさんも内定塾で人格面をしっかり磨いて自信をもって官庁訪問に臨んでください!



🌲

💐某省庁 入省
早稲田大学政治経済学部卒業
県立浦和高校卒業

高校時代からの官僚になるという夢。1%でもその確率を上げたいとの想いで、内定塾の門を叩きました。
「試験に対しての努力には自信があるけれど...面接は...」一年前の私は、まさにそんな想いでした。最初の頃は自分の内面ことに関しても、面接に対しての心構えも、どちらも自信がありませんでした。しかしながら、内定塾で学んだ「極意」によって様々な面接で好印象を与えることが出来るようになりました。それというのも、何度も何度も先生やほかの塾生の皆さんと面接の練習をしたからです。面接に関していえば、場数を踏まずに上達することはまずありません。切磋琢磨出来る環境を与えて下さったことは感謝しかありません。
官庁訪問対策を通してできた「官僚」の志望者の知人は民間就活では得られない一生の宝物となるでしょう。
内定塾で、志高く共に高められる環境に身を置いてみませんか。



🌲

💐財務省 税関 入局

関西学院大学法学部卒業
京都府立西乙訓高等学校卒業

霞が関を目指すにあたって、官庁訪問はとても厳しい採用プロセスだと思います。しかし同時に、採用担当者側も2週間前後というごく短い期間で、30年以上国家公務員として活躍できる人材かどうかを見極めなければなりません。
したがって、内々定を得るためには、表面的な言葉を取り繕うのではなく、等身大の自分を素直にアピールすることが必要です。内定塾では、その為に必要な所作振る舞いから、面接でのスキル等を一から勉強させて頂きました。
私は昨年の官庁訪問で失敗し、入塾当初はまったく自分に自信がありませんでした。
もしも官庁訪問に対して、少しでも不安や悩みを抱えているのであれば、ぜひ一度内定塾の扉を叩いてみて下さい。内定塾のご指導無しに内々定はなかったと痛感しています。
本当にありがとうございました。



🌲

💐 総務省 (行政管理)入省
慶應義塾大学法学部政治学科卒業
私立学習院高等科卒業

私は、官庁訪問の直前期に内定塾の門を叩きました。入塾前、民間就活で25戦全敗だった私は「何かを変える必要があるが、何に取り組めばいいのか分からない」状態でした。差し迫る本番に焦る私に対して、先生は、自分のどこが魅力的に映っていないかを、端的かつ実直に教えてくださいました。正直、言われた直後は落ち込みました。しかし、自分に足りない点を直視して、変えようともがいて、自分が少しずつ成長できたことが良い結果に繋がりました。
私は内定塾の門戸を開き、先生と出会い、自分を見つめ直し、入省の切符を勝ち取りました。同じ境遇の方、ぜひ内定塾の門戸を叩いてください。



🌲

💐出入国在留管理庁 入局

東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
私立洛南高等学校卒業

私が2回目の官庁訪問で心掛けたことは「自分の経験から語る」ことです。どんな省庁のどんな政策に興味があるのか、結論が同じでも、その考えに至った経緯を自分の経験から深く語ることが出来ると、説得力は飛躍的に向上します。しかし、それは容易なことではなく、自己分析をどこまで深くできるかにかかっています。私にその指針を示してくれたのが内定塾でした。先生やともに戦った塾生の方々には感謝してもし尽くせません。本当にありがとうございました。




🌲

💐一般職 某省庁 入省
東京農工大学大学院修了
都立国立高校卒業

多留、専門外の行政区分での受験など、複数ハンデのあった自分は、すがる思いで内定塾に入塾しました。先生が、真摯に長い時間をかけてお話して下さったお陰で、自分では気付かなかった自分の個性を言語化することができました。その結果、第一志望の官庁では、多留などのハンデを「面白い子」というプラスの評価に変えることができ、内々定を頂くことができました。
また先生は、面接対策だけでなく、官庁訪問中の葛藤や進路相談など、精神面での相談にも乗って下さり、周りに公務員試験受験生がいない自分にとって、大きな支えとなって下さいました。
内定塾で学んだ極意は、就活面接だけに留まらず、生涯を通じて糧になる学びだと感じています。社会人になる前に、人として大切なことを教えて頂けて、とても感謝しています。入塾していなかったら、官庁訪問がうまく進まないだけでなく、ボケっと留年し続けていたかもしれません。本当にありがとうございました。



2019年 国家総合職 入省おめでとう! 卒業生の声

(一部をご紹介します)


🍀

🌸厚生労働省 入省

東京大学教養学部2017年度卒業
京都市立堀川高校卒業

昨年第3クールまで行った厚生労働省を諦めきれず、働きながらの再チャレンジを決めて内定塾の門を叩きました。
これまで大学や公共機関の面接練習をしたことはあったのですが、そことはひと味違う「内定塾の極意」の数々は、理屈っぽく抽象的な議論をしてしまいがちな私にとって新たな視点を与えてくれるものでした。また、毎回アドバイスをいただく中で自分自身の苦しい過去を振り返ることができ、殻を破ることに繋がったと思います。
昨年との違いをアピールでき、無事内定をいただけたのは、ひとえに内定塾のおかげです。特に自分の何がダメだったのかわからない再チャレンジ生は一度訪れてみては如何でしょうか!



🍀

🌸財務省 入省

東京大学大公共政策大学院修了

官庁訪問は、何が求められているのか。何を準備すればよいのか。
皆さんは、分かっているでしょうか。
官庁訪問に関しては明確な答えが分からず、今、このサイトを見ていらっしゃるのではないでしょうか。
自分も、1年前は同じでした。
時間が限られている中で、正しい方向に努力すれば、官庁訪問で評価を得ることは難しくありません。
分からないまま臨んだ場合、一か八かの運頼みになります。
官僚になりたい、というその思いを実現するために十分な情報と環境が官庁訪問内定塾にはあります。
皆さんと、霞ヶ関でお会いできることを楽しみに待っています。



🍀

🌸農林水産省 入省

東京大学法学部卒業
筑波大学附属駒場高校卒業

官庁訪問は国家総合職を目指すうえで大きな壁であると思います。私も官庁訪問に失敗しどうすればいいのか、自分に向いた省庁が分からなくなっていたときに内定塾に入りました。そして自分の人生や頑張ってきたことを振り返り、それをどのようにして伝えていくかということを内定塾で見直したところ内定をいただくことができたと思います。官庁訪問で大切なのは自分は何をやりたくて何に向いているのか、そしてそれをいかにうまく伝えるかということだと思います。それを内定塾で先生や塾生の皆様と共に見つけていくことができました。本当にありがとうございました。



🍀

🌸国土交通 入省

慶應義塾大学法学部卒業
関西学院高等部卒業

昨年官庁訪問に失敗した私が、今年は訪問した全ての省庁から高い評価を頂きました。この様な最高の形で官庁訪問を終えることができたのは内定塾のお蔭です。
私は関西から3時間以上かけて通塾していましたが、一年前に内定塾の門扉を叩いて本当に良かったと思っています。内定塾は面接の為の小手先のテクニックを学ぶ場ではありません(もちろん何所にも載っていない役に立つ「極意」も伝授されます)。自分の人生を深く見つめ直しながら、自分でも気づかない魅力をも探し出す場でした。先生や塾生の方々には本当に親身になってその手助けをして頂きました。内定塾で学んだことは、これからの人生を生きていく上でもずっと役立つものです。
官庁訪問に不安を抱えている人は、ぜひ一度内定塾の門扉を叩いてみてください。
1年間本当にありがとうございました!



🍀

🌸国土交通省 入省

早稲田大学政治経済学部卒業
東京学芸大学附属高校卒業

私が官庁訪問内定塾の門を叩いたのは、余裕のあるタイミングではありませんでした。しかし、対策も全く今までしていない、時間がないという私の切羽詰まった状況でも先生は冷静に一歩一歩、内々定を獲得するための対策をお教えくださり、私自身も一回一回の授業を受ける中で自分が成長していくのを感じていました。そうして内定塾での学びを経た官庁訪問本番では、訪問した全ての省庁で高く評価していただき、入塾前まででは信じられなかったような中身の濃い訪問ができました。このページをご覧になっている方も、もしかしたら訪問対策を全くしていないという不安をお抱えかもしれませんが、内定塾でなら必ず内々定への着実なステップを積んでいけると思います。頑張ってください!



🍀

🌸防衛省(技術職)入省

東北大学大学院工学研究科修了
豊田西高校卒業

「訪問カードが面白すぎる」「若手職員より防衛省に詳しい」「しっかりと社会人経験を積んでいる」等の高い評価を頂き、再々チャレンジで内々定を掴み取りました。

内々定を得るために必要なことは小手先のテクニックではなく、「真っ直ぐで素直な気持ち」を持つことだと思います。
内定塾での職員の方の熱心なご指導や塾生との切磋琢磨を通して、その気持ちを養っていくことで、内々定を得るだけでなく、官僚として日本のために尽力していくにあたり大切な「大きな幹」を形成することが出来ました。
人生の別れ道を前に五里霧中だと感じる方は是非内定塾の門を叩いてみて下さい。
必ずや霧が晴れ、光が道を照らすでしょう!

今まで本当にありがとうございました!



🍀

🌸法務省 矯正局 入省

東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻卒業
中央大学法学部国際企業関係法学科卒業
神川県立海老名高等学校卒業

面接における基本的な受け答えのスキルや、自己分析の指針。これらは簡単にできるようでいて、自力で身に付けるにはそれなりの根気が必要です。官庁訪問内定塾では、基本的な挨拶の仕方や、対人関係におけるマナーから始まり、自己分析のための手ほどきを綿密に受けることで、官庁訪問における「志望の軸」を形成する手助けを受けることができます。内々定を得るにとどまらず、就職してからの対人関係の基礎や、主体的に物事を考えていくスキル等、生涯通して役に立つ力を身に付けることができるでしょう。これまでありがとうございました。



🍀

🌸総務省(ICT)入省

早稲田大学大学院法学研究科修了
白鴎大学足利高校卒業

自分に全く自信が持てず、曖昧な受け答えしかできなかった入塾当時。そんな私が、内々定を頂けるまでに成長できたのは、ひとえに内定塾のご指導のお陰であると実感しています。内定塾では、自己分析や模擬面接を重ねる度に、自分がどんどん洗練されていくのを感じ、生まれ変わった状態で官庁訪問に臨むことができました。本番では、内定塾で培ったプレゼンテーション力を高く評価して頂き、とても嬉しく思っています。また、面接だけではなく、感謝の心や礼儀など、社会人として必要なことも沢山教えて頂きました。ここで得た学びは、今後も間違いなく糧になってくれると確信しています。本当に有難うございました。



🍀

🌸総務省 技術職(ICT)入省

東京工業大学工学院修士課程修了

官庁訪問が迫る時期に「このまま臨んで良いのか?」という不安から入塾させていただきました。
1回1回の面接授業の内容はとても濃く、毎回得るものがありました。
内定塾では、自分自身を見つめなおす良い機会をいただいたと思います。また、「相手に伝える力」など、今後役立つ力の「極意」も学ばせていただきました。またまだ未熟ではありますが、先生の教えを胸に精進してまいります。
官庁訪問に不安をお持ちの方、改善できる自信が無いとお思いの方、ぜひ諦めずに一度内定塾の門を叩かれることをお勧めします。



🍀

🌸特許庁 入省

東京工業大学情報理工学院修士課程修了

民間の面接が全くうまくいかず、「このままでは官庁訪問も失敗するかも...」と不安を抱いていました。それでも第一希望の省庁に内々定を頂くことができたのは、内定塾の徹底的で懇切丁寧な指導の結果に他なりません。
 内定塾オリジナルの徹底した極意と深い自己分析により、自分では思いもよらなかった、人生の中のあらゆる出来事が志望動機・自己PRとしてアピール出来ることが分かりました。そして、面接官の方々に自分の熱意を評価していただくことができました。また、面接の礼儀作法、心の落ち着かせ方を学んだことで自信を持って面接に臨むことができました。
 官庁訪問は相性を評価されるだけなので準備が必要ないと思う方もいるでしょう。しかし、たとえ相性が良くても、それを熱意を持って初対面の面接官に伝えることができなければ、内々定を手に入れることは出来ません。私と同じ不安を抱えている方は、是非内定塾の門を叩いてみることをお勧めします。
これまで本当にありがとうございました。



🍀

🌸財務省税関(関税局)入省

早稲田大学法学部卒業
東京学芸大学附属高等学校卒業

「面接官からの想定外の質問に瞬時に分かり易く落ち着いて答え、納得していただく」
これが私の最大の課題であり、内定塾の極意と、丁寧な御指導のお蔭でこの課題を解決することができました。また深い他己分析によりどの省庁に合っているか見定めて頂き、話し方や面接を和やかな雰囲気にするコツ等様々なことを教えて頂きました。勝負と言われた面接では不思議と緊張せず全てを出し切ることができました。
 そして面接にとどまらず生き方も学びました。
「どんなに辛い出来事があろうと常に感謝を忘れない」
この感謝の心に限らず人生を歩む上で多くの大切なことを学ぶことができたと思います。
 内定塾は生徒の課題を一つ一つ丁寧に解決し内々定に導いてくださいます。もし面接に少しでも不安を感じているのであれば内定塾の門を叩いてみてはいかがでしょうか。
 最後に御指導してくださった先生や塾の仲間、OBOG、国家総合職を目指すにあたりお会いさせて頂いた行政官の皆様、私を支えてくださった全ての方に感謝致します。ありがとうございました




🍀

🌸財務省 入省

東京大学法学部卒業
桜蔭女子高等学校卒業

講師の先生は勿論、他の塾生も交えた面接練習を通して、自分の様子や受け答えが客観的にどう捉えられるのかを認識する機会を得られたことが非常に為になりました。
頂いたアドバイスをもとに改めて自身の考えを整理したことで、落ち着いて官庁訪問に臨むことが出来ました。大変お世話になり、有難うございました。




🍀






2018年 国家総合職 入省 卒業生の声
(一部をご紹介します)


🍃

国土交通省 入省
東京大学法学部卒業

私は2、3年前に内定塾にお世話になりました。塾では非常に丁寧に、時には厳しく面接指導をいただき、また現役の職員の方からアドバイスを頂く機会も与えてくださいました。
当時の私はご指導頂いた内容を自身の成長に取り込めず、内々定には至りませんでした。しかしそれから2年後、社会人の経験を経て官庁訪問に再挑戦する中で、ふと当時の内定塾のノートを読み返すうちに、一つひとつの言葉が自分の力となっていくのを感じ、自信を持って面接に臨むことができました。
「社会人」かつ「再チャレンジ組」という二重のハンデを負った挑戦でしたが、今回内定を頂くことができました。諦めずに強い思いを持ち続けることの大切さを胸に、日本の発展の為に尽力したいと思います。





🍃

防衛省 入省

東京大学公共政策大学院在学修了(東京大学法学部卒業)
神奈川県私立聖光学院高等学校卒業

「人事院面接A評価」からの「官庁内々定」。このような最高の形で終えることできたのは、ひとえに「官庁訪問内定塾」での親身なご指導のお陰です。綿密な自己分析に志望官庁とのマッチング、そして「官庁訪問シミュレーション」や模擬面接を通じて文字通り「揺るぎない面接力」が身につきました。

しかも、内定塾で得られたものはそれだけにとどまりません。物事を簡潔にかつ深く相手に伝える説明能力や他の官庁志望の優秀な学生とのネットワーク構築、そして常に感謝の気持ちを忘れずに物事に取り組む姿勢等々。これらは今後、官僚として国家に尽くす上でものすごく活きてくると思います。内定塾では、官庁訪問の先を見据えた学びがたくさんあることを保証します。

最後に、この場を借りて、職員の方、互いに切磋琢磨した塾生の方々に感謝申し上げます。皆さんの存在がなければ、ここまで一人間として成長することできませんでした。本当にありがとうございました。



🍃

総務省(自治系)入省

東京大学教養学部卒業

勉強さえしておけばなんとかなると思って挑んだものの、官庁訪問で失敗し、何をすればよかったのか分からないまま内定塾に来ました。そこから月ー回ご指導いただき、面接を乗り切るための策をいっしょに考えていただきました。面接では人格を見られる訳で、初めは「たった一年で人格や面接受けが変わるわけはない」と考えていました。しかし自分の人生の軸を考え必死にもがくことで、たった一年でも成果を出せることを痛感しました。ここで学んだことは官庁訪問だけでなく、その後の人生にも大きな影響を残すと思います。官庁訪問への長い戦いのペースメーカーとして、また良き同志を見つける場として、自分の人生を考え直す場として、官庁訪問内定塾に飛び込まれることをお勧めします。
これまで、ほんとうにありがとうございました。



🍃

総務省 (技術職)入省

東京大学大学院工学系研究科修了
京都共栄学園高校卒業

「ぶっちぎりで抜きん出ていた」「ポジティブで優秀」「無茶苦茶総務省の事を勉強してきている」「面接カードが他と全然違う」官庁訪問では非常に高い評価を受け内々定をいただきました。

こんな評価を頂けたのは、もちん内定塾のご指導のお陰です。

私はインターンや説明会で目立つような優秀な学生でもなく、ただの一官僚志望でした。今これを読んでいる皆さんもそうかもしれません。しかし「この国のために働くことに人生を懸けたい」と思い官僚を志す人であれば、「誰しもが自分にしかない素晴らしい魅力」を絶対に持ち合わせていると思います。
内定塾では人生を振り返って自分の魅力を探し出し、それを人に伝えるための手助けをしていただきました。

また公に尽くす官僚を志す者としてどうあるべきかを学び、官僚0年生として精進し続けられたことで内々定を勝ち取れたと思っています。
本当にありがとうございました!



🍃

文部科学省 入省

東京大学法科大学院卒業(東京大学教養学部卒業)
私立駒場東邦高等学校

内定塾では、「官庁訪問を突破するための心構えや技術を学ぶこと」ができるだけでなく、「人生を豊かに生きるために大切なこと」までしっかり学ばせていただくことができました。
官庁訪問に向けて十分準備されてこられた方も、逆に準備不足であまり自信がない方や官庁訪問に対して本気でない方も、一度は門戸を叩いてみる価値のある場所だと思います。私も官庁訪問直前に駆け込む形で入塾しましたが、講師の方から大切なことをたくさん学ばせていただいて、官庁訪問中はもちろんのこと、これからの人生もどう生きようかということについて真剣に考えるいい契機となりました。ここでの出会いも一生の宝です。是非OBとして皆さんとお会いすることができるのを楽しみにしております!



🍃

環境省 入省

東京大学公共政策大学院修了
筑波大学付属高校卒業

国家総合職を目指す学生の間で、「官庁訪問こそが最大の難関」と言われるのは、受験勉強と異なり、官庁訪問の「合格基準」が不確定だからだと思います。もちろん、就職活動の一貫であるため、「マッチング」の要素は大きいですが、その土俵に立つ術を、官庁訪問内定塾を通じて体得することができたと思います。入塾前は、「面接練習なんて意味がない、相性が合えば内定が出る」と高を括っていましたが、「初対面の人に簡潔に具体的に伝える」という教えを受け、考えが大きく変わりました。その後、本番まで何度も添削・指導を受け、面接で「自分を伝える力」が確実に伸びていったことを実感しました。塾に入ればだれでも無条件に内定が取れるわけではないですが、私はここでの鍛錬がなかったら内定は獲得できていなかったと思います。
また、国のために働く人生を歩むうえで大切なことについて考える、貴重な機会を得ることができました。
これまで本当にありがとうございました。



🍃

農林水産省(技術職)入省

東京農工大学大学院修了

「また落ちたらどうしよう…」「そもそも自分は官僚には向かない人間なのではないか…」前回の官庁訪問で失敗していた私は、とても不安な気持ちで入塾しました。
 しかし、今回の官庁訪問では面接官に熱い思いをぶつける事ができ、第1志望のみならず他省庁からも「ぜひ一緒に働きたい」と言っていただきました。内定塾での面接中にも「自分の殻がバリバリと割れていく」のを感じました。内定塾で今までの人生を徹底的に見つめなおし、「これまで自分がどう生きてきて、この国をどうしていきたいか」ということを熱く、わかりやすく伝えられたからだと思います。
 面接での話し方のみならず、感謝の心、挨拶など、人として、国家公務員として本当に大切なことを先生や塾生の皆さんには教えていただき本当に感謝しております。内定塾で学んだことを胸に春から全力で働きます。
お世話になりまして、ほんとうにありがとうございました。



🍃

財務省税関 入省

早稲田大学大学院法学研究科修了
私立暁星高校卒業

所属していた大学院では、周囲に国家公務員志望者がおらず、志望動機や自己PR、面接での話し方などに不安を抱えており、内定塾の門を叩きました。

そんな不安も内定塾の親身な指導のおかげで、入塾前のあやふやな志望動機や付け焼刃な自己PRは一掃され、「どうして国家公務員を志望したのか」「どうしてこの省庁を志望したのか」「自分の魅力は何なのか」について、徹底的に突き詰め改善することができました。
そして、実際に官庁訪問をしてみて、内定塾で練習した面接での話し方、志望動機、自己分析から探し出した自己PR、また内定塾で得た省庁についての様々な情報が何より心強く、落ち着いて受け答えができました。

これを読んでいる方が、もし国家総合職を真剣に目指しているのなら、友人や先輩との面接練習とは一味も二味も異なる内定塾の面接練習をぜひ受けてみてはいかがでしょうか。



🍃

海上・港湾・航空技術研究所 入所

岡山大学大学院博士課程修了 
香川誠陵高校卒業

私は自分の面接試験対策に限界を感じて内定塾に入塾しました。内定塾では採用面接の評価ポイント、深い自己分析の仕方や面接カードの書き方など内々定を獲得するための貴重な情報を教えていただきました。そして、模擬面接では先生や塾生が本当に自分のためになる丁寧なアドバイスを真剣に行ってくださいました。お蔭様で第一志望の研究所から内々定をいただくことができ、大変感謝しております。さらに、将来国の機関で共に働く優秀な塾生達と人脈を築くことができるのも内定塾の大きな魅力だと感じます。特に私のように地方に住む学生こそ内定塾に来られることを強くお勧めします。



🍃

日本政策金融公庫 

中央大学法学部政治学科卒業

「面接に自信がない…」そんな気持ちを払拭したくて入塾し、半年間先生や塾生達とみっちり面接練習を重ねてきました。自己分析がうまくいかなかったり、大勢の人の前で模擬面接をしたりと、大変なことも多かったです。ですが、入塾後の面接はほとんどがうまく行き、成長を実感しました。今は本当に入塾してよかったと思っています。私は、現場で直接政策の実行に携わりたいという思いが強く、最終的には官僚とは違う道を選択しましたが、自分が人生をかけて携わりたい仕事を見つけられたのも、内定塾での経験があったからこそだと思っています。お世話になりまして、ありがとうございました。







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2017年入省おめでとう! 卒業生の声 (一部をご紹介します)



🍁

外務省 入省
東京大学経済学部卒業
愛知県立刈谷高校卒業

内定塾には大変お世話になりました。私自身、就活中は、希望の職に就けるかは最後までわからないという不確実性が、より不安を駆り立てていたことを強く覚えています。しかし、不安を持ちつつも、内定塾の仲間との面接練習や情報共有によって本番のイメージをすることで、自信を持って堂々と臨むことができました。

官庁訪問は、民間就活以上に事前準備によって勝敗が左右されると思いますが、その実態を把握することは難しいです。正確な情報を入手し、正しい方向に努力するために、「官庁訪問内定塾」以上の場は無いと思います。



🍁

内閣府 入府
東京大学法学部卒業
西大和学園高校卒業

官庁訪問では実力や準備だけではなく、相性や運も試されます。対策をしたからといって、皆が当初思い描いていた第一志望の省庁に内々定をいただけるとは限りません。各省庁にも個性や得意不得意があるので、模擬面接と省庁研究を繰り返すうちに、じつは別の省庁の方が自分に合っていると気づくかもしれません。いずれにせよ、これ以上ない準備をしたと、自負をもって官庁訪問当日を迎えることが大切です。どの省庁でも訪問初日で8割方勝負がつくと感じました。いまこうして振り返ったとき、自分で時間をかけて言葉にする作業も必要でしたが、それを聞きフィードバックをくれる内定塾の先生や先輩、仲間の存在こそ何よりかけがえのないものでした。ありがとうございました。




🍁

国土交通省 入省
京都大学法学部卒業

独学で勉強を進めており、官庁訪問への不安を覚えたことから内定塾への入学を決意しました。官庁訪問に対する準備が人より大分遅れていたこともあり、先生からは厳しい指摘を受けることもありましたが、今思えば自分にとってはいい刺激だったのではないかと思います。また、実際の模擬面接においても先生が詳細なフィードバックを述べてくださり、自分には何が不足しているか、客観的に知ることができ大変参考になりました。国家総合職を真剣に選択肢に入れている方は是非、内定塾を活用することをおすすめします。




🍁

消費者庁
慶應義塾大学法科大学院卒業

官庁訪問内定塾に通っていなければ、私が内々定を頂くことはあり得なかったと思います。
官庁から内々定を頂くことは簡単なことではありません。法科大学院生なら尚更です。官庁訪問内定塾では、先生や他の塾生と切磋琢磨することで、面接での自分の武器や改善点を発掘することができました。ここで見つかった改善点などを顧みつつ準備をし、それを次回の模擬面接で実行する。このサイクルを繰り返すことで、面接力を着実に上げることができたと思います。
先生、塾生のみなさん、本当にありがとうございました!




🍁

農林水産省 入省
慶應義塾大学文学部卒業
共立女子高校卒業

面接に苦手意識があった私は、官庁訪問に向けてどのような対策をすれば良いかわかりませんでした。そんな私が官庁訪問内定塾でのご指導のおかげで自信を持って、本番に臨むことができました。何も対策はいらないという人は非凡な才能がある人です。自分の強みを見つけること、そしてそれを魅力的に面接官にお伝えすることは繰り返し練習しないとできません。面接はコツをつかみ、練習を重ねることが大切だとわかりました。内定塾では、殻にこもらずに情報を得ながら、仲間と協力して成長することができたと思います。ありがとうございました。




🍁

農林水産省 入省
一橋大学公共政策大学院卒業

前年度の経験を通じて官庁訪問の厳しさを身をもって痛感したことから、官庁訪問内定塾に藁をもすがる思いで入塾しました。
職員の方による「厳しくも暖かいご指導」を通じて、面接の極意を学び、自分自身が本当にやりたいことを整理することができ、面接に対する苦手意識を少しずつ取り除くことができました。
また、長い就職活動中に心が折れそうになった時も、同じ志を抱く塾生同士で切磋琢磨することで乗り越えられました。
塾長や塾生の仲間たちをはじめ官庁訪問内定塾のおかげです。本当にありがとうございました!




🍁

農林水産省(技術職)入省
京都大学農学部卒業
官庁訪問対策は事務官志望の人のみがするというのは違います。技術系の官庁訪問においても倍率はそれなりに高く、対策なしで臨むのは危険極まりないと言えるでしょう。
私は内定塾に入るまで、一度も面接というものを受けたことがなく、まったくゼロからのスタートでした。内定塾では、面接の作法を一から指導していただき、ほかの塾生とも切磋琢磨し、面接の腕を磨いてきました。最終的に人事院面接でも好評価をいただくことができ、官庁訪問でも落ち着いて面接に臨むことができました。

内定塾に入ったことで、人生が変わりました。本当にありがとうございました!




🍁

環境省 入省
早稲田大学法学部卒業

こんな私が内々定を獲得できたのは、ひとえに官庁訪問内定塾のお陰であったと
思います。
官庁訪問までの準備を丁寧に、そして親身になって助けて頂きました。
面接は自己流で乗り切れると思っていた自分の甘い考え方を180度変えて頂き、どのような点を意識していかないと相手に伝わらないのか等々、面接官の立場になって考えることで掴めたものは非常に大きかったと思っています。
また、官庁訪問のための小手先のテクニックではなく、今後の人生や仕事を行っていく上でも大切なことを学べた素晴らしい環境でした。本当にありがとうございました。




🍁

国税庁 入庁
同志社大学 理工学部卒業
青森山田高校卒業

突然ですが、答えられますか?「貴方の魅力は何?」、「志望官庁で貴方が働けば日本はどうよくなる?」等々、しかも1分くらいで深くおもしろく。
頭がキレキレでかつお笑い芸人並みの笑いのセンスがある人は別ですが、普通の人はかなり厳しいですよね。けれど、これがぴしゃっと出来ないと内定は難しいと思います。だからこそ「本気で」トレーニングして出来るようになる必要があります。その場所として内定塾は最高です。
百戦錬磨の先生と、将来同期になる仲間とで内定を勝ち取ってください。




🍁

財務省税関 入局
早稲田大学政治学研究科修士課程修了(早稲田大学政治経済学部卒)
北海道希望学園北嶺高等学校卒業

あなたは官庁訪問のためにどんな対策をしていますか?
私は説明会にただ参加し、熱心な「ふり」をしていれば内定をもらえると思っていました。
しかし内定塾でご指導を受け、そんな甘い考え方は180度変わりました。
官庁訪問では「なぜその省庁を志望するのか」、「何がやりたいのか」、そして「自分がどんな人間なのか」すべてを絡めた上で簡潔に、心を込めて伝える必要があります。内々定水準へ自分を高める=「殻を破る」ための道筋を示していただけるのが内定塾です。私は内定塾のお陰で素直に自分を受け入れられ、内々定を頂けるまでになりました。あなたも殻を破ってみませんか?




🍁

会計検査院 入省
東京大学公共政策大学院 経済政策修士課程修了
鹿児島ラ・サール高等学校卒業

「官庁訪問では志望動機さえしっかり作れば、自己分析なんて面倒だし、適当でいいのでは?」これは私が入塾前に思っていたことですが、今振り返ると致命的な間違いがあります。「深い自己分析と志望動機」は密接につながっているという点です。私が官庁訪問でピンチに陥ったとき最後に助けてくれたのは、自分がどういう思いを持って、将来どういう人間になりたいのか、広く自分を振り返った経験でした。内定塾での深い自己分析は、自分にしか言えない事を高い水準で求められます。内定塾で学んだ極意は面接のためだけでなく、今後の社会人生活でも活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。




🍁

法務省民事局 入局
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
慶應義塾高等学校卒業

内定塾では、模擬面接で自分の志望動機を始めとした面接での受け答えを磨いていくことができました。官庁ならではの質問の受け答えの練習ができたのも良かったです。
しかし、最も大きかったのは官庁訪問期間中の個別サポートだったと思います。第1クールから第3クールまで、官庁訪問で面接を重ねていく中で、自分の立ち位置がどこにあるのかが冷静に判断できました。また、志望動機をどう練り直していくかなど、様々なアドバイスをいただけました。最後まで心が折れずに内々定のチャンスを掴めたのは内定塾のサポートあってのことだったと思っています。本当にありがとうございました。




🍁

法務省保護局 入局
京都大学大学院人文科学系博士課程

一次試験の結果がボーダーだった私は人事院面接で巻き返すしかなく、駆け込み寺として内定塾に飛び込みました。そして猛練習の結果、最終合格を得ることができ、官庁訪問での内々定にもつながっていきました。面接は対策するかしないかで、大きく差がつくことが分かりました。
内定塾では、自己分析や模擬面接を通して自分の課題がしっかりと見え、それを克服するまで職員の方がしっかりと面倒を見てくれます。本当に内々定を頂けるその瞬間まで寄り添ってくださるので、これから受験されるみなさんもぜひ、信頼して内定塾の門を叩いてみて下さい!




🍁

公正取引委員会 入省
東京大学法科大学院卒業

私は官庁訪問内定塾のおかげで無事内々定を得ることができました。
内定塾における徹底した自己分析や模擬面接によって、自分を見つめなおすことができ、どの道に進んで何がしたいのかを明確にすることができました。その結果として志望動機や自己PRといったものが相手に伝わる深いものになったと思います。また同時に、同じ目標を持った、切磋琢磨できる魅力的な仲間を作ることもできました。
官庁訪問に少しでも不安のある方、自分の目指す将来を確固たるものにするために内定塾での受講をお勧めします。




🍁

金融庁 入庁
東京大学法科大学院卒

官庁訪問1ヶ月前に、急遽当塾に駆け込んだ私ですが、非常に親身に官庁訪問についての知識、心構えを叩き込んでいただき、対策の遅れをカバーすることができました。自らの価値観や強みを浮き掘らせ、自己をアピールする方法を磨く過程は、官庁訪問にとどまらず、今後の人生を生きる上でも糧となることでしょう。「志望官庁になんとしてでも入りたい!」という方は、気軽に内定塾の門を叩いてみてはいかがでしょうか。




🍁

金融庁 
東京大学法科大学院
慶應義塾女子高校卒業

官庁訪問の直前に受講させていただいて、非常に短い期間ですが大変お世話になりました。省庁の説明会等が数多く開催されていることを考えると対策を始めるのは早ければ早い方がいいということは分かってはいたものの、私は司法試験も受験していたため準備が遅くなってしまいました。それでも内定塾のもつノウハウや情報により効率よく対策ができました。省庁によりどんな面接が重視されるのかということが異なるので、内定塾で志望省庁に適した練習ができるのではないかと思います!




🍁

東京都庁T類B 入庁
一橋大学大学院 経済学研究科修了
静岡県立静岡高校卒業

内定塾の模擬面接を通して面接の奥深さを知り、自分の考えを上手く表現できるようになりました。官庁訪問内定塾では、自分でも気づいていない「自分の良い部分」を引き出してくれます。それは、切磋琢磨しあう仲間と、全力でぶつかればそれ以上の思いで返してくれる先生がいるからです。当初は官庁志望でしたが、東京都庁に内々定を頂くことができました。そして今、ここでの経験は今後の人生においても大きな糧になると思っています。官庁訪問内定塾の門を叩いて本当に良かったです。ありがとうございました!




🍁

国税専門官 
青山学院大学経済学部経済学科卒業

私は国民のために広く深く役に立ちたいという思いから国家総合職を志望し、試験対策を始めました。しかし独力では官庁訪問という大きな壁は破れず、30歳という崖っぷちの歳を迎えてしまいました。
そこで何とか打破したいとの思いから内定塾に駆け込み、職員の方と対話を重ねるうちに自分が真に向いているのは国税専門官の職なのだと気づきました。そして、厳しくも親身なご指導のお陰で内定を得ることが出来ました。
内定塾ので出会った友人も他では得難い素晴らしい人物でした。内定塾は本気で公務員内定を目指される方にとって無二の場所だと思います。






2016年入省 卒業生の声 (一部をご紹介します)



🍁

<教養区分>
入塾当初、志望動機はおろかたった15秒の自己紹介にさえ苦労した私が内定を獲得できたのは、官庁内定塾の懇切丁寧なご指導のおかげです。志望省庁のマッチングに始まり、自己PRや身だしなみまで、ありとあらゆる面接対策を指導していただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。本番の官庁訪問では面接で笑いを取れるくらいになりました。
面接はスポーツに似たようなもので、練習した分だけ自信も実力もつきます。
一人でも多くの志あるものが官庁訪問内定塾の門を叩き、霞が関の一員として活躍されることを卒業生の一人として心より期待しております。

農林水産省勤務   東京大学法学部卒業



🍁

官庁訪問に向けて、じっくりと丁寧にご指導して頂きました。心から感謝しています。官庁訪問内定塾での1年間は、人生を通じて自分の「想い」を達成するために、なぜ外務省である必要があるのか、を改めて深く考える素晴らしい機会でもありました。また内定塾に通うことで同じ志を持つ様々な友人ができ、お互いに高め合えました。本当にありがとうございました。

外務省勤務   慶応大学経済学部卒業



🍁

数々の先輩方の生の声、オフレコの情報など…この塾には情報がいっぱい。同時に、よき仲間たちも!
官庁訪問を対策なしで乗り切れるのは、ほんの一握りのみ。それは、高学歴であり、すぐれた人格者であり、頭の回転が早く、コミュニケーション能力の高い、だれもが欲しがる優秀な人材です。ひとつも当てはまらない貴方、この塾でみっちりと魅せ方を学びましょう。いくつか当てはまるだけの貴方、この塾で練習して内々定をいただきにいきましょう。全て当てはまる貴方、秘密の落とし穴にはまらないよう、この塾で模擬面接を受けましょう。投資するだけの価値はあります。

経済産業省勤務   東京大学法科大学院卒業



🍁

官庁訪問内定塾には大変お世話になりました!
官庁訪問はその多くが、志望している1つの官庁につき、職員の方との約10回の面接で合否が決まります。数回の面接で決まる民間企業の面接とも、ただ暗記すれば良いだけの筆記試験とも違います。予め、志望動機や成し遂げたいことをクリアにしておくことが非常に重要です。
内定塾では徹底した自己分析や「複数回の模擬面接」によって、自分を見つめ直し、磨き上げることが出来ます。また内定塾でしか知ることが出来ない「官庁訪問のポイント」で、他の受験生に大きく差をつけることが出来ます。
内定を得られて本当に嬉しいです。ありがとうございました!

厚生労働省勤務   慶応大学大学院法学研究科卒業



🍁

国家公務員総合職を目指す学生にとって最大の難関は、官庁訪問における面接です。
「ペーパーの試験を通過しさえすれば、内定まであと一歩」と考えてしまいがちですが、試験を通過した熱意ある学生を5倍、6倍の倍率で篩に掛ける面接の厳しさは尋常ではなく、綿密な準備無しに突破することは不可能です。
是が非でも国家公務員総合職として日本のために仕事がしたいと考えている学生の方。
官庁訪問内定塾においてプロの指導を受け、憂いなく官庁訪問へ臨まれることを、先達の一人として心よりお勧めします。

農林水産省勤務   東京大学法学部卒業



🍁

今年度、総合職試験初チャレンジだった私は、一次試験の点数が芳しくなく人事院面接で良い評価を得なければ最終合格が厳しいという状況でした。心折れそうになることもありましたが、親身な面接指導に加え、精神面もサポートして頂いたおかげで、無事最終合格し内々定にたどり着けたのだと思います。質の高い指導はもちろん、高い志を持つ塾生と切磋琢磨することで、自信を持って官庁訪問に臨むことが出来ました。
ご指導して下さった職員の方には、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

農林水産省勤務   早稲田大学法学部卒業



🍁

一度、官庁訪問に失敗し、身を持ってその厳しさを知ったことから、官庁訪問内定塾の門を叩きました。志望動機や自己PRといったものは、その言葉の一つ一つが自分という人間を相手に伝える奥深いものです。したがって、並大抵の準備ではこれに対応することは難しいと思います。内定塾では徹底した面接練習を通じて、最良のエピソードの掘り起しから、その表現方法まで、私自身にぴったり合ったご指導を頂いたことで、本番でも自信を持って話すことができました。内定塾でのご指導のお蔭で、内々定に至ることができたと思っています。ありがとうございました。

農林水産省勤務   慶応大学文学部卒業



🍁

官庁訪問内定塾でのご指導のおかげで、無事内々定をいただくことができました。
ロースクール生ということもあり、今まで本格的な面接をしたことがなかった私は、はじめどのようにすれば面接官に自分をアピールできるのか全くわかりませんでした。
しかし、ご指導いただく中で、自分の長所、弱点を見つけ、面接官がどのような視点で受験者を見ているのかを把握することができました。そして何よりも、志望官庁に対する熱い思いを伝えることが官庁訪問で大切だということを学び、農林水産省の方にその思いを伝えることができたと思います。本当にありがとうございました。感謝で一杯です。

農林水産省勤務   京都大学法科大学院卒業



🍁

法科大学院卒業後、司法浪人生であったにも拘わらず、比較的短期間の準備で内々定を勝ち得たのは官庁訪問内定塾のおかげです。
官庁訪問の基礎知識の伝授、塾生同士の模擬面接等を通じ、面接対応力が向上するだけでなく、自分に向いている省庁がどこかという点がはっきりします。自分に向いている省庁に巡り合うことが職業選択においては最重要です。塾生との切磋琢磨によって、希望省庁が鮮明になったことが一番の成果と考えています。本当にありがとうございました!

公正取引委員会勤務   慶応大学法科大学院卒業



🍁

私は今年が3回目の官庁訪問で「瀬戸際」でした。今までの官庁訪問を振り返るとせっかく「縁」があっても「実力」不足で活かしきれませんでした。自分なりに大改善して臨んだ2回目の再官庁訪問も失敗し、抜本的に私は変わらなくてはならないと思い立ち、官庁訪問内定コースを受講しました。
先生のご指導は大変厳しいものでしたが「全て私の成長の糧」だと思い、トライ&エラーを繰り返しました。ラストの官庁訪問では自信を持って自分の思いを伝えることができ、3度目の正直で内々定をいただきました。国のために働く機会を頂けたことに、先生に感謝してやみません。本当にありがとうございました。

造幣局勤務   一橋大学公共政策大学院勤務



🍁

私は国家総合職から新聞記者へ進路変更し、その準備期間はたったの3ヶ月で、新聞社の説明会やOB訪問には一切参加出来なかったというかなり不利な状況でした。しかし、官庁訪問内定塾のマスコミにも対応出来る広い人脈と情報量、そして私の性格や雰囲気に合わせたオリジナルのマスコミ面接のおかげで、全国紙の記者職として内々定を頂くことが出来ました。
私は地方大学で、なかなか一緒の進路の友人がいなく心細かったのですが、いつも味方をしてくれる職員の方や知り合った塾生に支えられて乗り切ることが出来ました。官庁訪問内定塾には心から感謝しています。本当にありがとうございました。

産経新聞社勤務 記者職   北海道大学法学部卒業




🍁

かつて自信過剰だった私は「ここで落ちるのはよほどコミュ力の低い学生だけだ」と高を括って官庁訪問に臨み玉砕しました。官庁訪問を勝ち抜くには面接官に良い印象を残すコツを掴むことが重要であり、そのためには正しい方向に努力を積み重ねる必要があります。官庁訪問内定塾ではその方向を最短で見つけられるように指導していただきました。私はシンクタンクを志望していましたが、自分をアピールし政策に関して議論することは官庁訪問と共通だったので、適度な自信をもって面接を楽しむことができました。ご指導頂きありがとうございました。

政府系シンクタンク勤務 東京大学公共政策大学院卒業










2015年入省 卒業生の声 (一部をご紹介します)





官庁訪問までの準備時間が少なかった中で綿密にご指導頂いたことで、充実した自己分析や模擬面接が出来ました。 私の場合は官庁訪問中まで志望省庁を迷ってしまいましたが、『官庁訪問内定コース』を通じて自分の人と成りや取り組みたいことを深く考えられたことで、最終的に経済産業省から内々定を頂けたのだと感じています。
自分の意志や考えを尊重しながら、内々定まで導いてくださったことを感謝しています。

現在 経済産業省勤務   東京大学経済学部卒業




官庁訪問内定塾のお陰で、無事に内々定をいただくことができました。
官庁訪問では働く職員の方との相性などで決まることもあり、運や縁の要素もあるとは思います。 しかし志望動機の構成や面接での自分の見せ方、そして「官庁訪問の本質的部分を学ぶこと」はそれらの要素の前段階として非常に重要なことであり、それらは面接のシミュレートを繰り返し行うことでしか身につかないように思います。 私は官庁訪問内定塾の模擬面接を受けることでこれらに対応することができました。本当にありがとうございました。

現在 内閣府勤務  東京大学教養学部卒業




春の官庁訪問では訪問しなかった厚労省から、夏の官庁訪問で内々定を頂くことができました。 これも『官庁訪問内定コース』を通じて、自分に合った省庁を見つけられた結果だと思っています!!
官庁訪問では、「自分がどのような人間で、どのようなことをしたいのか」をしっかり説明できなければ、内々定を勝ち取ることはできません。私は、面接練習で頂いたアドバイスを参考にして、自分と何度も向き合うことで、それらができるようになりました。面接が不得意であった私がそのように成長することができ、自分自身も非常に驚いています。
成長するきっかけを与えて下さった職員の方には、どんなに感謝してもしきれないです。 本当にありがとうございました!

現在 厚生労働省勤務 東北大学大学院修士課程修了




入塾した当初、内定塾の方に「農水省っぽいね」と言われました。
それがきっかけで農政に関心を持つようになり、今まで知らなかった職員の方の人柄にも触れ、いつしか農水省を志望するまでになっていました。どの省庁が向いているかといったマッチングだけでなく、志望動機から話し方までの面接スキルも内定塾で徹底的に叩き込まれました。
以上のように、官庁訪問で大事なことの全てを内定塾は教えてくれました。内定塾があったからこそ、農水省の内定を勝ち取れたと僕は思います。ありがとうございました。

現在 農林水産省勤務 一橋大学社会学部卒業




私は学部4年のときに官庁訪問に失敗し、大学院に進学することになりました。
大学院進学後も「国家公務員になって、この国に貢献して行きたい」という強い思いが消えることはなく、「絶対に内定を勝ち取ってやる」という意気込みの下、
官庁訪問内定塾の門を叩きました。
官庁訪問内定塾では模擬面接を繰り返すことで面接に習熟するのみならず、これまでの自分を振り返って整理することができ、また、『官庁訪問シミュレーション』
などで自分の合う省庁を見極めることもできました。
官庁訪問内定塾での経験が私を内々定に導いてくれたと思っています。ありがとうございました。

現在 農林水産省勤務  京都大学公共政策大学院卒業



京都から『官庁訪問内定コース』を受講しに来て、うまく表現できなかった自分の考えを的確に表現できるようになりました。
これは、内定コースの模擬面接を通して細かいアドバイスを受けたことによるものだと思います。当初、官庁を志望していましたが、最終的に東京都1類Aで内々定を頂きました。合格、就職に導いて下さった職員の方に深く感謝しています。本当にありがとうございました。

現在 東京都庁勤務 京都大学大学院卒業



はじめは自己紹介や自己PRで何を言うべきかもまったく分からなかった私が、志望省庁への内々定を決め、しばらく「まさか」という感じでいました。面接でのテクニックやエピソードの練り方はもちろん、面接官役としての見る目を養うという官庁訪問内定塾の見事なメソッドは、私自身が 『殻を破る』 大きなきっかけとなりました。
私自身、大学卒業後の受験という決して有利な条件で挑んだ官庁訪問ではありませんでしたが、厳しくも良き教えと芯のある心を持てば逆境を乗り越えることができるのだと感じました。官庁訪問内定塾でのご指導、まことにありがとうございました。

現在 国家一般職 警察庁勤務 東京大学理工学部物理学科卒業



私は官庁訪問内定塾に五月下旬に駆け込み入塾しました。職員の方からは毎回厳しいご指導を受け、ときに自分を見失うこともありました。
ですが、ノートに反省点と改善点をまとめるとともに、内定塾オリジナルの自己分析を通じてより良いエピソードの想起を繰り返したことで、徐々に 『自分らしさ』 を出せるようになりました。その結果、神奈川県庁に最終合格することができたのです。塾長には心から感謝しております。ありがとうございました。

現在 神奈川県庁勤務 明治大学法学部卒業



官庁訪問内定塾に入塾し、何よりも重要でありながら、あまり落ち着いて学ぶ環境がなかった「面接の実地練習」を繰り返すことができたことが、私の最大の勝因だと思います。そして、官庁訪問についてのあらゆる情報を逐一入手し、正しい判断ができることも、この塾の魅力だと考えます。面接という自分の人間性が最も試される場で、より自分らしくより自信を持って臨むために、必要な時間・練習は絶対に費やすべきで、そのための最高の環境がここにはある、と確信しています。
官庁訪問内定塾に巡り会っていなかったら、どこにも内定していなかったと思います。
本当にありがとうございました。

現在 千葉市役所勤務 千葉大学法経学部4年卒業



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2014年入省 卒業生の声 (一部をご紹介します)



『官庁訪問内定コース』は大変有意義でした。職員の方に普段より丁寧な面接指導を頂き、自分を客観視できたことが、官庁訪問本番での内々定に繋がったと感じています。ありがとうございました。

現在 厚生労働省勤務 東京大学法学部卒



『官庁訪問内定コース』では本当にお世話になりました。
職員の方に親身に指導して頂いたお蔭で、一番働きたい厚生労働省で働けることになりました。
本当にありがとうございました!

現在 厚生労働省勤務 慶応大学卒



第一志望の財務省本省から内定を頂き、うれしい限りです。『官庁訪問内定コース』で模擬面接を繰り返す中で、本当に自分がやりたい仕事は何なのかをしっかり分析でき、結果的に財務省に辿り着くことが出来ました。本当にありがとうございました。

現在 財務省勤務 東京大学法学部卒



話す内容ばかりを練っていた私は、初めの面談で「まずは第一印象を良くしなさい」と一刀両断されました。自分ひとりで考えていたら気づけないことを指摘してくれる面接のプロに出会えたために、今の私があるのだと感謝しています。

現在 農林水産省勤務 東京大学政策大学院卒



勉強が捗らなかったり、民間や人事院の面接で失敗したり。。。幾度となく挫けそうになりましたが、
仲間や職員の方のお陰で最高の進路を選ぶことが出来ました。ありがとうございます。
最後まで絶対に諦めないこと。これに尽きます。

現在 国土交通省勤務 東京大学法学部卒



『官庁訪問内定コース』を受講して、この一年間自分の将来をどうしたいかを真剣に考えることが
出来ました。職員の方には厳しく的確に指導して頂き、しっかり考え抜いたことにより内定に結びついたと思います。
これから国家総合職内定を目指す方も諦めずに頑張ってください。

現在 国土交通省勤務 東京大学法学部卒



『官庁訪問内定コース』での面接練習が非常に役立ちました!
直前に駆け込んだにもかかわらず、お時間を取って指導して頂き、本当にありがとうございました。

現在 法務省入国管理局勤務 東京大学教養学部卒



『官庁訪問内定コース』では、表情や姿勢などの自分の見せ方といった形式面と志望動機などの内容面から深く丁寧に指導して頂きました。このため、自分の弱点や改善点が明確となり、効率的に面接力を高めることが出来ました。
このお蔭で再チャレンジで、内々定を頂くことができました。
また、官庁訪問中もずっと相談にのって頂き本当にありがとうございました。

現在 法務省矯正局勤務 早稲田大学教育学部卒








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

職員の方や仲間と情報も交換しながら、楽しく『官庁訪問内定コース』で人事院面接と官庁訪問対策をして、総合職試験の勉強を進めることができました。
僕は官庁訪問の最中まで志望省庁を迷っていましたが、最終的に財務省に内々定を頂きました。
受験生の皆さんも、最初からここは合わないなどと決めずに色々な省庁の説明会に参加した上で、自分がどの省庁に行きたいか、向いているかをじっくり考えて見て下さい。そして、第一志望の省庁に行けるように頑張って下さい。

現在 財務省勤務 東京大学法学部卒



私は、2月末まで学生団体の活動やゼミで忙しく国家試験に向けた勉強は全くしていませんでしたが、
こんな私でも『官庁訪問内定コース』で準備したおかげで、無事、内定することができました。
強い志と、飽くなき好奇心と向上心さえあれば、きっと道は開けるので、これから国家公務員を目指す皆さんも、諦めずに最後まで突っ走ってください。

現在 財務省勤務 東京法学部卒



一度は官庁訪問で失敗し、内定をいただけませんでした。この失敗から、官庁訪問には、面接に向けた事前の十分な準備と、訪問する省庁の情報収集が不可欠だと強く感じました。
『官庁訪問内定コース』では、厳しい模擬面接や『官庁訪問シミュレーション』等を通じて、なかなか一人ではできないところまで面接の準備や官庁の情報収集をすることができました。それがあったからこそ、私は内定をいただけたのだと思っています。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。

現在 財務省勤務 東京大学法学部卒



『官庁訪問内定コース』を受講しました。国家総合職の難しいところは、内定というゴールは受験生全員に共通していますが、そのためにやるべきことは人それぞれ違うという点だと思います。この点『官庁訪問内定コース』では一人ひとりへの指導が徹底しており、自分に足りない部分を的確に指摘してくれます。そして、私はそのアドバイスに沿って努力することで自然と内定を勝ち取ることができました。
職員の皆様、本当にありがとうございました。

現在 厚生労働省勤務 中央大学法学部卒



前年の夏に官庁訪問で失敗した私はこちらの門を叩きました。
約1年間、親身なサポートをして頂き、無事第一志望の官庁から内々定を頂くことが出来たことに心から感謝しています。
『官庁訪問内定コース』では長年蓄積された経験・知識を下に、的確な指導をしてくれます。
学力とともに総合的な人間力を高め、内々定を獲得したい方に、自信をもってお薦めします。

現在 厚生労働省勤務 早稲田大学政治経済学部卒



『官庁訪問内定コース』のおかげで内々定を頂けました。本当にどうもありがとうございました。
職員の方が「人と人」という温かい関係を築いて指導してくださるのが、とても嬉しかったです。
模擬面接でも、一人ひとりに合わせて「ここを押していこう」などと具体的なアドバイスを頂けたのがありがたかったです。
そしてめげそうな時も、ずっと味方でいてくれる人がいるのは非常に心強かったです。
内々定が決まったときは、私よりも喜んでくださったのではないかとさえ思います。自分自身も成長できて、本当に感謝しています。

現在 厚生労働省勤務 東京大学大学院工学系修士終了



一度官庁訪問で落ちましたが、『官庁訪問・内定コース』で厳しく指導頂いたおかげで、次の年になんとか厚労省の内々定をいただけました。
志望動機の詰め方の指導から官庁訪問当日の流れの情報、様々な省庁の人事に実際に模擬面接をして頂ける『官庁訪問シミュレーション』など豊富な内容のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
これから受験される皆さんも、『官庁訪問・内定コース』で内定を勝ち取って下さい。

現在 厚生労働省勤務 東京大学大学院理学系修士終了



『官庁訪問内定コース』を受講しました。
一人ひとりに丁寧に面接対策をして下さり、また自分自身で考えるという練習を行っていきます。
それは、民間、官庁問わず非常に自分の成長に繋がりました。
なぜ自分はその省庁を希望するのかを深く考え抜くことが、官庁訪問を勝ち抜くためには必須の作業です。
そして、何度も職員の方からフィードバックを頂くことで、自分の言葉で省庁への「想い」を語ることができ、第一志望の警察庁から内々定を頂くことが出来ました。
官庁訪問の前日にも、親切に相談にのってくださり、本当に感謝しています。
ぜひ皆さんも自分の「熱い想い」を伝えられるように『官庁訪問内定コース』で自分を磨いてください。

現在 警察庁勤務 東京大学法学部卒



一次試験合格後から短期集中で『官庁訪問内定コース』を受講し、で官庁訪問を突破することが出来ました。
国家公務員は、試験合格だけでなく、民間就活とは形式・質問事項共に全く異なる官庁訪問を突破しなくては内定を勝ち取れません。情報が充実し、一人一人に丁寧なサポートをして下さる環境にいられたからこそ、動ぜずに内々定をもぎ取れました。
ここで得た将来の同期と共に、日本を引っ張っていきます!本当に、ありがとうございました。

現在 警察庁勤務 東京大学法学部卒



的確で丁寧な指導をして頂き、第一志望の外務省に内定を果たすことができました。
心から感謝しております。ありがとうございました。

現在 外務省勤務 東京大学法学部卒



官庁訪問中も親身にご相談にのって頂き、ありがとうございました。
後輩の皆さんも志望省庁を目指して、ぜひ頑張ってください。

現在 外務省勤務 慶応大学総合政策学部卒